平日ですが、緩い内容を書きます。
三連休の初日でした11月22日(土)に、川崎市内の夢見ケ崎動物へ再度ジョギングして参りました。
片道が4キロ弱ですから、ちょうどいい距離なんですよね。
本当にブログは便利なもので、前回、夢見ケ崎動物公園へ行った日にちがすぐ分かります(→ここ)。
8月17日に行っているみたいです。
再度訪れた理由は、何やら「タイタン」という珍しい動物が最近来たとのことをネットで知ったもので…。
「タイタン」という動物は、チベットあたりの珍しい動物か?それとも、アンデスの山奥深くの動物か?はたまた、アマゾン奥地か?
とにかく聞いたことのない名前でしたからね。
そんな思いを巡らせておりましたが、何のこたぁない…「タイタン」は「ラマ」でした。
つまり、動物の「ラマ」の愛称を「タイタン」と名付けたそうです。男の子だそうです。
女の子の方は、「ナン」だそうです。
完全に、私の早とちりでした…。
なんのこっちゃ…という感じで…。
これが、「タイタン君」と「ナンちゃん」です。(上が、「ナンちゃん」、下が「タイタン君」)
夏には屋内でダラーンとしていたアライグマ。いまは、元気に屋外で愛嬌を振りまいていました。
この夢見ケ崎動物公園を訪問したのは、アウェイ鹿島戦が始まる直前でした。
ダラーンとした鹿たちを見たときは「今日は行ける!」と確信したものですが…。
この夢見ケ崎動物公園がある加瀬山は、大田道灌と縁のある土地らしいです。
これについては、また別の機会で書きたいと思います。
また、古墳もあるそうです。
歴史が盛りだくさん、そして無料で動物を見ることのできる夢見ケ崎動物公園へ一度、足をお運びになられてみてはいかがでしょうか。