通勤時間に関する記事を、7月16日の日経夕刊から抜粋します。
首都圏の通勤、理想35分 限界は86分 民間調べ、平均58分だが…
ここから
不動産情報サービスのアットホーム(東京)は16日までに、東京都内に勤務する首都圏サラリーマンの通勤実態についての調査結果を発表した。
自宅から会社までの片道で平均58分かかる一方、理想の通勤時間は35分で、限界と感じるのは86分だった。
ここまで
私は、かつて会社勤めをしていた頃、通勤時間は1時間弱ぐらいでした。
この記事で言うところの平均的なところです。
東海道線の川崎-品川間に乗車するのは混雑がひどく本当に苦痛でしたが、それ以外はそうでもなかったですね。
理想の通勤時間が35分と言っても、都心で働く人にとっては相当理想的な数字ではないでしょうか。
その程度で通勤できると「通勤苦」っていうのはないでしょうね。
限界と感じるのは86分だそうです。
1時間半の通勤は確かにつらそうです。
電車で座って通勤できれば、86分もそんなにきつくはないかもしれませんけれどもね…。