金曜日のゲームに勝って、土曜日に他チームのゲームを高みの見物するのもいいもんですな。
穏やかなる週末を迎えることができました。
昨日も川崎フロンターレはナイスゲームでした。
川崎1-0名古屋の辛勝。
あまり、危なげもなかったように思います。ただし、セットプレーは迫力ありますよね、名古屋は。
2試合連続で完封勝利とは…。2失点が当然視されていた序盤戦でしたが、守備が安定してきました。
2試合完封とは、信じられません。
「フロンターレらしくない」というか…。
川崎フロンターレのJ1・J2通算1000得点目は、大久保選手のゴールでした。
おいしいところを持っていきましたね。
「半分ぐらいはこの目で見て、タオルマフラーを回したかなぁ」と思いに浸りました。
「999ゴール」の横断幕が…
大久保選手のゴールにより、「1000ゴール」に変わりました。
この得点の少し前のプレーでしたが…
憲剛が自陣で体勢を崩しつつもボールを奪い、その瞬間に相手陣地内にいた小林悠選手が走り出し、憲剛からロングフィードが出されたプレー。
憲剛の50メートルぐらい先に小林悠選手がいて、その先の延長線上(観客席)にたまたま私がいましたもので、アイコンタクトの様子などがよく分かりました。
息のあった見事なプレーだったと思います。
久し振りに、「これぞ!プロ!」といったプレーを見ることができました。
等々力の桜が少し咲いていました。
さぁ、川崎フロンターレの調子は満開ということで、これから突き進みましょう!
このTシャツ、なんて書かれていたのでしょうかね…。
お疲れ様でしたぁ~。