おはようございます。
今日も宜しくお願い致します。
ネットニュースから抜粋します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131013-00000853-bengocom-soci
初任給が「残業代込み」だったら気をつけろ!
ここから
「就職情報サイトや企業サイトの求人情報だけで就職先を選ぶのは危険ですが、その情報でも危ないと分かることがあります。
『残業代込で初任給○○万円』と表示している企業は、ズバリ危険です。そもそも『残業なしの基本給』や『手当』がいくらなのか、明らかにしないのは法律違反です。
そんな企業に入ったら、長時間労働で酷使され、残業代もまともに払われない危険性が高いと言えるでしょう」
ここまで
この記事にありますように、「残業代込で初任給20万円」なんて募集広告をよく見かけますよね。
こういった残業代込みの給料の設定自体は、違法ではありません。
ただし、気を付けていただきたいのが、以下の二つの要件を満たさなければ違法となるということです。
1.20万円のうち果たしていくらが残業手当分なのか、明確に区分をしなければならない
~たとえば、「20万円の給料のうち、3万円が残業手当分」と明示する
2.実際に働いて、残業時間が想定よりも長くなり、実際の残業手当が3万円を超える場合、その差額を払わなければならない
~実際の残業時間による残業代が5万円であれば、差額の2万円を追加支給する
この二つの要件を満たさない限り、残業代込みの給料を設定することは違法です。
「残業込だから、何時間残業しても残業代は払わないよ」なんて会社もあるやに聞きますが、はっきり言ってレッドカードです。
そういう会社には気を付けましょうというのが、上述の記事です。
今年最大級だとか、10年に一度ぐらいの強い勢力だとかと言われる台風が、関東に来ると聞きました。
今夜から明日にかけて、用心をしておいた方がいいかもしれません。気を付けましょう。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。