おはようございます。
今日も宜しくお願い致します。


昨日の川崎フロンターレは、アウェイ新潟戦。1-2の逆転負けでした。
やっぱり、鬼門ですかね(涙)。
新潟まで行かれた皆さん!お疲れ様でした!


試合を観ていないのですが、他のブロガーさんや試合後のコメントを拝読する限り、全くダメダメな試合だったようです。
こんなときもあるのかなぁと思いますが、逆にこんなときこそ選手交代などのベンチワークで流れを引き戻してほしい!


ということで、選手起用(交代)に疑義あり!!!
なぜ、交代枠を使い切らないのか?それと、なぜ、交代枠を使うのが遅いのか?

昨日のJ1での全試合で3人の交代枠を使い切らなかったのは、18チーム中、磐田と川崎だけ。
ちなみに、磐田は東京と0-0のスコアレスドローでした。


後半29分に逆転を許し…
川崎の交代は、後半34分に森谷選手を下げ、實藤選手を投入。観ていないのですが、ここ3バックにシステムチェンジしたのでしょうかね。そうであれば、これは一つのトライとして、理解できます。


後半45分に、棗選手を投入しましたが、この時間帯の選手交代って理解に苦しみます。
前々から思いますが、リードを許したときのFWの選手の投入(交代)があまりにも遅すぎるように思います。

このFWの選手投入が遅いのは、パトリックがいた頃からそうでした。
後半30分ぐらいで、宏矢選手か棗選手、あるいは二人同時に起用して、前線でどんどん駆け回らせれば良いのではないかと思います。
早め早めのベンチワークが必要だと思いますし、こういうところが監督の腕の見せどころだと思いますが、いかがでしょうか?


水曜日には、目下7連敗中の大宮との試合があります。死に物狂いで勝ちに来るでしょう。
ホームでの試合ですから、目いっぱいの後押しで勝利をもぎ取りましょう!


最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。