おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。
ここ数日で思ったことを書きます。
「不祥事ではない」…今年の流行語大賞を狙って言っているのかと思いました(苦笑)。
野球界が大変なこととなりました。
飛ばないボールが、飛ぶボールに勝手に変えられていた…。
しかも、日本野球機構の最高責任者であるコミッショナーがそれを知らなかった。
本当に知らなかったのか?本当は知っていたのではないのか?
プロ野球の選手の給料はほぼ100%成果給なんだろうと思います。
今回の場合…
飛ばないボールで…
「防御率○.○○を目指します、○○勝できるように頑張ります」という目標を設定し、
飛ぶボールで…
「成績は○.○○でした」ということで査定を受けることとなるわけですよね。
投手はたまったもんじゃないでしょう。
ボールの種類が変わるということは雇用環境または労働条件が変わるわけです。
「今年から去年と比べて飛びやすいボールに変えます」とあらかじめ周知をしておけば良かったかも…。
これが不祥事でなくて、何が不祥事なのか?
この問題、どのように解決されるのでしょうかね。
関東近辺は寒い毎日が続きます。どうぞ、ご体調管理にお気を付け下さい。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。