おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。
今朝も、朝刊から抜粋します。


突然の異動 新天地の心掛けは

ここから
人事制度に詳しい麗沢大学の木谷宏教授は会社が人事異動を行う主な目的は、
(1)戦略の達成
(2)社員の能力開発
(3)組織活性化
(4)個人への配慮
(5)パワー誇示
――だと説明する。
異動したら、その意図を新たな部署の上司に確認することが大切だという。「今持つスキルが求められているのか。新たな経験を積み、能力向上が求められているのか。何を期待されているかが分かれば迷わない」

最悪なのは意に沿わない異動だからと腐ったり怒ったりすること。結果は出ず、負のスパイラルに陥る。「希望通りの異動なんてそうはない。与えられた役割を受け入れて成果を出すことが自分の将来につながる」と主張する。
ここまで


4月1日付で人事異動を行った会社は多いと思います。
そこで、人事異動に際しての心掛けについて書かれた記事です。

人事異動って大変ですよね。実施する側も、される側も大変。

「何で、俺が?」みたいなこともあります。
その点について、まずは自問自答して自分の異動が上述のどの目的なのかを考えてみることは面白いと思います。
その上で、上司に確認してみるとよいのでしょうね。

異に沿わない異動ってあります。私も経験があります。
だけれども、そこで与えられた仕事の中でコツコツと積み重ねていくしかないですもんね。
いまそういった悩みを抱えている方は、自分に何を求められているかを考えてみてはいかがかと思い、この新聞記事を取り上げてみました。


陽射しがとても眩しいです。今日もいい天気になりそうです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。