おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。
夕べは凄まじい風雨でしたね。大丈夫でしたか?


昨日の川崎フロンターレはアウェイ湘南戦。
雨の中、川崎から平塚まで応援に行かれた方。お疲れ様でした!
どうぞ風邪などひかぬようご自愛ください。


選手交代に疑問があります!!!

何で、パトリックをあと10分早く投入しない?
先制点を獲られて、その直後に投入したパトリックが得点したからたまたま引き分けることができた昨日の試合。
何で後半15分や20分ぐらいに、パトリックを出さないのだろう???
そうすれば別の展開になっていたはずです。本当に疑問です!!!

小林悠選手の交代についても、後半8分で交代させるのであれば、後半スタートからでもいいのでは?
あるいは、もう少し温存して後半15分過ぎからでいいのでは?


疲れが溜まり、集中が切れつつある後半15分から後半30分までの交代というのは極めて効果的だと思います。
相手の湘南の選手交代はFW2枚を含めて、後半18分、後半24分、後半31分。
これに対して、フロンターレは後半8分と後半39分の交代。
いつもそうですが、いまのフロンターレの選手交代戦略に関しては納得しがたいです。


成績に目を転じましょう。
リーグ戦の順位、現在一つ順位を下げて15位。
本当にACL出場圏内の3位に入ることができるのでしょうか???

昨年の相馬前監督のこの時点での戦績は…
リーグ戦 : 第5節終了時点 2勝1分2敗(勝ち点7) 11位
カップ戦 : 2試合終了 1分1敗(勝ち点1)
ここで解任を告げられました。

今年は…
リーグ戦 : 第5節終了時点 3分2敗(勝ち点3) 15位
カップ戦 : 2試合終了 1勝1敗(勝ち点3)


相馬前監督が不憫に思えます。
加えて、今後も勝てそうな展望が全く見出せないと思うのは言い過ぎでしょうか?

以前は勝てなくて「悔しい!!!」と天地がひっくり返るくらいの落胆があったのにもかかわらず、最近は「まぁ、これじゃぁ勝てないわな」と冷めてきましたわ(涙)。
かと言って、川崎唯一の私たちのチームが降格することだけはご勘弁!


最後に…西部選手を先発起用してほしかったです。
古巣相手に活躍して、男を上げさせてあげたかった。


切り替えて、残り一日の休日をまったりと過ごしたいと思います。
どうぞ、良い休日をお過ごしください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。