おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。
今朝は、フロンターレのお話しを。
久し振りに、サカダイ(サッカーダイジェスト)を妻が買ってきました。
我が家では、基本的にシーズンインすると、フロンターレが勝つかもしくは引き分けるとサカマガ(サッカーマガジン)を買うことにしています(ただし、昨年は途中でやめましたが…)。
本当にこの手の雑誌を買うのは久し振りです。
久し振りに買ったのは、新加入の大久保選手が表紙を飾っているから…との妻の弁。
大久保選手の特集がありまして、その記事から抜粋します。風間監督の指導について…、
ここから
「これまで指導を受けた監督のなかでも、こういうふうに分かりやすい言葉で伝えてくれる人はいなかったかな。とにかく教え方が上手くて、頭の中でプレーをイメージしやすいです」
ここまで
実際に、大久保選手は頭の中のイメージだけではなく、アウトプットとして練習試合でも結果を出しています。
監督のメッセージが的確に伝わっているようで、しかもいまのところそれが結果にも出ています。
とても期待ができますよね。
選手は指導者によって、変わるのでしょうね。
それと、神戸ではFWよりもMF的な存在だったのが、フロンターレに来て明確にFWとして期待されていることが、大久保選手本人にとって良かったのかもしれません。
この調子でもって早くシーズンインしてほしいものです。
バレンタインデーですね~。
今日も頑張って参りましょう。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。