おはようございます。
あら~、雨ですね。ただ、ちょっと暖かい感じがします。
今日もよろしくお願い致します。


元日に行われる天皇杯決勝は、ガンバ大阪VS柏レイソルとなります。
リーグ戦で、川崎フロンターレは両チームに勝ち点6をプレゼントさせていただきました(涙)。


人事の仕事やっていると、入社、異動、退職の日付が「○月○日付」ということを厳格に見ることがあります。
入社や退職であれば、社会保険料をいつから、あるいはいつまで給与天引きにするとか…。
異動であれば、人件費をどの部署に付けるかとか…。

よく「月末日付で退職すると損しちゃうよ」なんて話を聞くと思います。
得でも損でもないとは思いますが、目先のお金が出て行かないということだけ考えれば、月末日付退職は避けた方がいいのかもしれませんね。
これは、社会保険料(健康保険料と厚生年金保険料)の絡みなのですが、別の機会でお話しさせていただきます。


ふと思ったのですが、J1とJ2の在籍って「いつ付け」となるのでしょうね。
たとえば、1月1日付であれば、約1年前の今年の元日に天皇杯優勝したFC東京はJ1クラブとしての優勝?
仮に、ガンバ大阪が明後日優勝したら、J2クラブとしての天皇杯優勝?

Jリーグの規約をサラッと見たのですが、クラブチームがJリーグへ支払う会費(J1:4,000万円、J2:2,000万円)が年単位(1月1日から12月31日まで)なので、1月1日付でJ1とJ2の在籍が決定するのかなと思いましたが、どうなんでしょうね。
すいません、どうでもいい話で…。


どうぞ、引き続きよい休日をお過ごしください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。