おはようございます。
明日は久しぶりの雨。迷う!大宮(NACK5スタジアム)へ行くべきか、どうしようか…。
今日もよろしくお願い致します。
野球の世界で打率が2割5分というと、好成績?
かつては、3割打つことが一つのステイタスだったと思います。いまでは、低反発のボールになったため2割5分でも十分ですかね。
今年の成績で言いますと、2割5分以上の打率成績は、セ・リーグで18人、パ・リーグで22人。1チームあたり、3~4人ですから2割5分打てば好成績かもしれませんね。
一昨日、厚生労働省から「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」が発表されました。
その中で、過去3年間にパワーハラスメントを受けたことがあると回答した人は回答者全体の25.3%だったそうです。
つまり、2割5分。
これって、多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。
パワーハラスメントに関連する相談がある職場に共通する特徴として、「上司と部下のコミュニケーションが少ない職場」が51.1%と最も多いそうです。
他には、「正社員や正社員以外など様々な立場の従業員が一緒に働いている職場」(21.9%)、「残業が多い/休みが取り難い」(19.9%)、「失敗が許されない/失敗への許容度が低い」(19.8%)が続いていますし、従業員調査でも同様の傾向が示されているそうです。
ある程度の部分、コミュニケーション、つまり意思疎通の改善で解決できそうですが、いかがでしょうか?
パソコンをはじめとしたネットの中だけで仕事をするのではなく、顔と顔を突き合せた仕事も大切なのでしょう。
企業全体としての取り組みも大切だと思いますが、まずは小さな職場におけるちょっとした気遣いやコミュニケーションで解決するよう努めてみてはどうでしょうか?
やっと週末を迎えられますね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック!