おはようございます。
窓から見える空は雲一つない快晴!
フロンターレサポーターの心は快晴!
私の心も快晴!
今日もよろしくお願い致します。


できるやんか!(←お好み焼きの千房の社長の中井正嗣さんの著書のタイトルを引用しました)
15年前ぐらいですかねぇ。中井社長の講演を拝聴して、大変心打たれました。

スカッと快勝してくれた昨日のフロンターレに「できるやんか!」という言葉を捧げたい!
選手、スタッフ、サポーターで掴んだホーム浦和戦初勝利でした。
できるやんか!
2005年の再昇格以来初ですね。2000年は?と思ったら、浦和はJ2にいました。


今季のキャッチフレーズの「一体感」を、久し振りに感じることのできるゲームだっと言えるでしょう。
正直言って、最初に失点したときは「またかぁ」と思いましたが、その後、すぐに追いついたのが良かったですね。
あれで勢いがついた。


その得点から、レナトの12分間でのハットトリック達成。
できるやんか!
等々力のフロンターレサポーターのボルテージは最高潮に達しましたね。

途中出場のイナは頑張っていました。
できるやんか!
なぜか、攻撃参加する機会が多かったように思いますが(苦笑)?
よく分かりませんが、3バックゆえ自分で持ってあがらざるを得なかったのでしょうかね。


少し納得がいかない点が二つ。
1.なぜ、井川選手をベンチに入れなかった?
ジェシが2枚目のイエローカードをもらったらと心配してしまいました。その場合、4バックに戻せば良いのかもしれませんが。
2.なぜ、三枚目の交代枠を使わなかった?
ロスタイム前後に、守備固めと(せこいですが)時間を有効に使うために最後の交替枠のカードを切ってほしかった。

何気に昨日のJリーグ開催の9試合で、等々力が最多入場者数だったみたいですね。
浦和のサポーターの皆さんのおかげでしょうけれども…。


久し振りに、バス待ちしました。
できるやんか!

できるやんか! 


AVANTEも歌えました。
できるやんか! 


憲剛は、ワールドカップ予選を頑張ってきてください!
できるやんか!

次は、昨日の試合終了時点のメンバーをスターティングメンバーで見てみたいと思いました。
昨日、等々力に集まれた皆さん!お疲れ様でした!
できるやんか! 

できるやんか! 

できるやんか!



昼間は上着が要らない陽気だと聞きました。
今日も頑張って参りましょう!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。


iPhoneからの投稿