おはようございます。
今朝もヒヤリとして涼しくて気持ちがいいです。
今日もよろしくお願い致します。


昨日の夕刊より、ゆる~い話題を…。
ここから
「あ、スーパーに行くならバッグ持っていってね」。夫に声をかけると、「はいはい」というが、声に「せこいな、面倒だな」というニュアンスが交じる。

地元のゴミ収集は有料袋なので、たいていスーパーの買い物袋は1回使っただけでごみになる。しかも1枚5円。ごみにお金を払うようでもったいない。そんな私に対し、面倒を嫌う夫は、手ぶらで出かけられたのだからいいという。

東京スター銀行の調査によれば、既婚男性の2人に1人は妻にしてほしくない節約があり、その1位は「スーパーのビニール袋を大量に持って帰る」だった。風呂の水の2度使い、スーパーのはしごなどが続く。男性は「あまり意味がない」「悲しい気持ちになる」からイヤなのだという。
ここまで


私は、恥ずかしながら(?)、スーパーへ行くときは、必ずレジ袋ないし買い物袋を持参する派です。
この記事を読むと、自分の感覚がちょっとズレているような気がしましたが…持って行きますよねぇ。
ECOにもなりますし、ポイントが付く場合だってありますからね。

こういう1円単位の節約にはきわめて厳しいですが、飲んで電車が無くなってタクシーに乗り、千円単位ないし万円単位のお金を平気で払う自分が嫌になることがあります(←最近、こういったことを自重できるようになりました)。


風呂水の2度使いは余程の限りありませんが、洗濯の際の水として必ず再利用しています。
もちろん、私が浴槽から洗濯機へバケツで移し替えていますよ。
これだって、水資源を節約できますし、水道料だって節約できるわけで…。


この新聞記事で、「あれ?自分ってみみっちい?」と思い、思わずご紹介をさせていただきました。
皆さんはいかがでしょうか?


今日は気温が低くなると聞きましたが、最高気温は19度まで上昇するみたいです。
体調管理が難しい季節ですので、どうぞお身体にご自愛ください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。



iPhoneからの投稿