おはようございます。

日本晴れとでも言うのでしょうか…今朝は雲一つない天気です。

今日もよろしくお願い致します。

 

 

楽しみですね。今晩の国際親善試合の日本VSブラジル。

あのフッキが出場するみたいです。

長友選手とのマッチアップが楽しみです。

 

 

長友佑都著「日本男児」より抜粋。

ここから

Jリーグで東京ヴェルディのフッキと対戦したとき、彼の強さに驚いた。

ドンとぶつかっても軸がぶれない。身体を当てるタイミングの問題なのか?

いろいろと考えた。「お尻の筋肉の違いなんだ」と気づき、僕もそこを鍛えた。

ここまで

 

日本のサッカー選手は外国の選手と比べるとフィジカルが弱いと言われてきましたが、長友選手はその定説を覆し、いまやフィジカルが外国人選手に負けると言うことは、単なる言い訳になったとも言われています。

以前から、フィジカルトレーニングを欠かさなかった長友選手に、よりその必要性を感じさせたのが、この一節なのだと思います。

フッキがきっかけなんでしょうね。

 

 

どうでもいい話ですが、「日本男児」ではこの一節も面白かったです。

長友選手が明治大学のサッカー部にいた際、椎間板ヘルニアに悩まされ自チームの応援しかできなかった頃…

ここから

スタンドで後輩たちと一緒にピッチで戦う選手を応援した。

「君、本当に太鼓をたたくのがうまいよね。アントラーズのゴール裏で太鼓をたたいてもらえないかな」

スタンドで太鼓をたたいているとき、鹿島アントラーズのサポーターに誘われたこともあった。

ここまで

 

 

フロンターレサポーター以外の方はあまりご存知ではないと思いますが、ブラジル代表チームのフッキ選手は元フロンターレの選手です…まだ無名と言うか、若い頃の話ですが。

ただ、私はあまり記憶に無いんですよねぇ。2008年にレンタル移籍で帰って来て、開幕のホーム・ヴェルディ戦は観に行ったのですが、あまり記憶になし。

次節のアウェイ・ヴィッセル戦はテレビ観戦でして、たしかCKのキッカーをやっていたような…それと、途中交代させられたという記憶のみ。その後、居なくなってしまった…涙・涙・涙。

2005年の記憶は、残念ながら全くありません。得点も上げているみたいですが…。

今日は、フッキのプレーを自分の記憶にしっかりと刻み込みたいと思います。

 

 

先週、娘が小学校から子供新聞をもらって帰ってきましたので、よろしければ…。

フッキ 
  

 

今日も良い天気ですね。頑張って参りましょう!

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック