おはようございます。
「有楽町で逢いましょう」は昭和33年の歌…あいにくですが、私は曲の題名しか存じ上げません…。
今日もよろしくお願い致します。
昨日、私は50万分の1でした。
そう、メダリストの方々と有楽町で逢いました…と言いますか、銀座でパレードを見てきました。
暑いだろうし、混むのも分かっておりましたが、こういうのは行かなければと思いましてね。
ひと言…凄い人でした。
私が有楽町の駅に着いたのは、パレードが始まる30分前の10時半頃。
中央通りって言うんですか?そのパレードが通る道の名前。そこまでたどり着くことができません(涙)。
遠目から見ましたので、オープンカーは全く見られず、オープンバスを辛うじて見ることができました。バスが通り過ぎる速度が思いのほか速かったです。
まず、これは選手たちが乗ったオープンバスです。選手たちをお迎えに行く前のバスです。たまたま見かけました。
オープンバスの1台目。何も電話ボックスの上にまで上がるこたぁないのにと少々呆れてしまいました…。
バスには、橋本聖子さんも載っていたんですね…って、この電話ボックスの上の男性の右腰のあたりの女性は、橋本聖子さんですよね?
女子アーチェリーの方々。そして、一番左に見えるのはレスリングの伊調さん?
水泳の方々。入江さんは好青年ですね。
なでしこジャパン。
なでしこジャパンと女子バレーが通ったときの声援はひとしおだったような感じがします。
これが契機となって、東京オリンピックの招致活動に益々の活気が出るといいと思うのですが…。
私はかつての東京オリンピック後生まれです。この目で東京にて行われるオリンピックを見てみたいものです。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック !