おはようございます。

昨日、日産スタジアムまで足を運ばれた皆さん!熱い青援をお疲れ様でした!

今日もよろしくお願い致します。



昨日のアウェイ横浜F・マリノス戦は、2-2のドロー。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-評価二分


33,000人超のお客さん。たくさん入っていましたね。日産関連の方が6,000人も集まったのですから、その組織力たるや…。

加えて、マリノスさんにとっては、夏休み最後のホームゲームですから、スタジアム内でのプロモーションは凄かったですね。正直言って、羨ましかったですわ…。




さて、ゲームですが、評価の分かれるゲームだったのではないでしょうか?60分までのゲームと、60分以降のゲーム…。別人のようでしたね。





このスターティングメンバーを見たとき(実際は、もっと早くにスマホで確認しておりますが)、「本当に点が獲れるのかよ~」と思ってしまいました。調子のいい選手を使うという方針に異論は全くありません。しかし、ある程度、持ち場というか、慣れたポジションというか、そういうものを尊重した方がいいのではないかなという印象を持ってしまいました(特に、攻撃陣)。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-評価二分

前半について、あの1点目。チーム内で統一されているのかもしれませんが、西部選手はあまりロングフィードで前線にボールを出さないですよね。DFへパスをつなごうとする。それがあだとなった感じがしましたが…。

ボールを保持することは重要ですが、自陣のゴールから離れたところへボールを持って行くことも大切だと思うのですが…素人考えでスイマセン。



2点目は完璧にやられましたね。マルキーニョスはいい選手ですわ。2008年と2009年に彼が鹿島にいなければ…と思ってしまいました。





後半も相変わらずの入り。

だけど、楠神選手の投入とCKからの田中裕介選手のゴールで一気に盛り返しましたね。

本当に久しぶりにワクワク感のあるフロンターレらしいゲームで、後半60分あたりからの残り30分は見ていて楽しかったですね。

オフサイドの判定もありましたが、それを除いても勝てた試合だったかなと思いますが、いかがでしょうか?

だけど、何と言っても、この人(後ろ姿でゴメンナサイ)の活躍は凄かったですね。2点目は特に素晴らしかった!


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-評価二分

みんなが待ち焦がれていたジェシが帰ってきたことは嬉しい知らせですよね。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-評価二分

小宮山選手も帰ってきました。徐々に怪我人が戻ってきましたから、今後に期待が持てるのではないでしょうか?

あとはFW陣ですね。矢島選手はどうしましたっけ?

實藤選手のケガはちょっと気がかりです。



個人的な意見で恐縮ですが、この対横浜F・マリノス戦。いわゆる「神奈川ダービー」ですが、「多摩川クラシコ」とは違う盛り上がりがあると思います。

「多摩川クラシコ」のようにプロモーションをかけなくても、こっちは必然的に盛り上がる感じがします。

ホームでは0-0、アウェイで2-2。今年の「神奈川ダービー」に勝敗は付きませんでしたが、両ゲームとも本当に面白い戦いでした!来年も楽しみです(降格しなければ…)!!!



何はともあれ、選手の皆さんはお疲れ様でした!!!


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-評価二分


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-評価二分


残り少ない休日の時間です。良い時間をお過ごしください。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。




「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック