おはようございます。

またまた、なでしこJAPANが勝ちましたね。今晩は、関塚ジャパンのゲームがあります。こちらも決勝に駒を進められるといいですね。

今日もよろしくお願い致します。





今朝の朝刊の最終面に風間監督のコラムが載っています。「交遊抄」という友人を紹介するコラムでして、風間監督が現役時代にブンデスリーガに属していた頃のゼネラルマネージャーのことを「ドイツの父親」と題して書いています。

フロンターレのサポーターの方は、ぜひご覧になってくださいね!





あくまでも私見ですが・・・

そして、ほんのちょっとの時間過ごしただけの個人によって、その国民性を定義づけるわけではないのですが・・・

ドイツの方は、非常にフレンドリーな感じがします。たいへん真面目なイメージも持ちます。

それに対して、そのドイツにお邪魔する前日に訪れたフランスは、その正反対でした(笑)。まぁ、自己主張に関しては、驚くべきものがありましたわ(笑)。トークもマシンガンのような感じでした。パリの街中はタクシーに乗っていても怖いですよね。

ドイツでは、ドライバーの方の安全運転には敬服しました。





くどいですが、これがドイツとフランスのお国柄を表しているわけではないですが・・・、少し当たっている部分があるような気がするのですが、私の気のせいでしょうか?

もしそうであれば・・・、ギリシャの債務処理で、メルケル首相とサルコジ前大統領が協調していましたが、結構大変だったのかなとも思わなくもありません・・・。





そんなドイツで、田坂は開幕戦でデビューしたらしいですね。しかも、勝利したとのこと。テセも開幕スタメンだったらしいですね。

遠い異国の地ではありますが、元フロンターレ戦士の活躍は楽しみですね。





ロンドンオリンピックも後半戦に入りました。

イギリスは・・・、ジョークの好きな人が多かったイメージがあります。仕事もきっちりこなすイメージあり・・・何度も助けてもらいました。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。




「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック