儲かりまっか?何、さらしくさってけつかんねん。
すいません。昨日、短い時間でしたが大阪にいましたもので、ちょっとだけ関西弁モードになってしまいました。
今日もよろしくお願い致します。


久しぶりに訪れた大阪ですが、JR大阪駅付近が見事なくらい変わっていて驚きました。

対応できなかったのが、エスカレーターでの立ち位置。
ご存知の方が多いと思いますが、大阪では急がない人は右側に立ち、左側をお急ぎの方のためにあけます。東京とは逆ですよね。
アウェイ磐田戦の後、浜松に泊まりましたが、浜松は東京と同じでした。
どこを境に右と左が変わるのでしょうか?名古屋あたりでしょうか?

どっちが正しいというわけではないのでしょうが、車の運転のときを考えると、左に立って右側をあけておくという東京方式の方が合理的な感じがしますが…。


月曜日ですね。新しい一週間のはじまりです。
ほな、気張って頑張りましょか。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。



「就業規則の無料診断サービス」を継続中です。お気軽にご連絡ください。→ここをクリック




iPhoneからの投稿