おはようございます。

現在は涼しいですが、テレビでは久しぶりに蒸し暑くなると言っていました。

今日もよろしくお願い致します。



昨日、フロンターレU-18の天皇杯予選の応援に行ってきました。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-予選
社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-予選


相手は、神奈川大学。関東大学リーグの1部にいるんですね…すいません、知らなかったです。

結果は、1-7(涙)。特に、後半はやられまくりでしたね。




最初に両選手を見たとき、体格の違いに驚きました。大学生と高校生という明らかな差がありますし、フロンターレU-18は高校一年生が中心だったみたいですね。

前半30分頃、フロンターレU-18の選手が2枚目のイエローカードをもらい退場。加えて、ペナルティーエリアでのファールだったのでPKを与えてしまい先制されましたが、前半は1-2で折り返しました。後半での反撃を期待しましたが、選手が一人少ないことと、体力差に勝る大学生チームの前になす術もなく、後半だけで5点を献上。

身体の大きさ、足の速さ、当たりの強さ、戦術の豊かさ…どれをとっても相手の方が上でしたね。仕方がない!

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-予選
社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-予選
社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-予選

U-18の選手の皆さん!お疲れ様でした!




この試合の前、同予選の横浜猛蹴VS東邦チタニウムの試合が行われました。とても熱が入ったゲームでした。ゴールシーンなんて形がきちんとできていて、見ていてもとても面白かったですね。

天皇杯は、J1J2のチームはありがたいことに自動的に出場できますが、各都道府県代表のチームはこのように予選を戦っているんですね。サッカーの裾野の広さを垣間見ることが出来ました。

それと、フロンターレのサポーターは200人以上いたと思います。太鼓の音のないチャントもいいなと思いました。藤沢市の神奈川県立体育センターへ行かれた皆さん!お疲れ様でした!





新しい一週間の始まりですね。気合いを入れて参りましょう!

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。




「就業規則の無料診断サービス」中です。この仕事を始めてあらためて思うのですが、就業規則って本当に大切なものだと思います。宜しければ、ご覧ください。→ここをクリック!