おはようございます。

気味が悪いぐらい涼しいんですけど…。昨日よりも10度ぐらい気温が低いらしいです。

今日もよろしくお願い致します。



「リケジョ」って言葉をご存知ですか?私は「レキジョ」は知っていますけど…、「リケジョ」は知りませんでした。

昨日の新聞に載っていましたが、「理系の女子学生」の方の呼び名だそうです。各大学が、この「リケジョ」を増やそうと力を入れているらしいです。

政府も女性研究者の育成を目標に掲げていて、資金面で後押しをしているとのことです。



「理系=男性」というイメージが強いのは、私が比較的古い世代だからでしょうか?

政府がリケジョ獲得を後押しする狙いは、

(1)理系の職種で男女共同参画を進める

(2)女性研究者や技術者を増やし、技術開発の視点や発想を多様化する

(3)少子化が進む中、性別を問わず優秀な人材を確保する

という理由からだそうです。



こういう後押しが奏功しているのかどうか、私の母校では全学生の女性比率が5割のところ、そのうち理工学部では16%だそうです。この16%という数字でもまだ少ないとの認識だとのことです。

私の遠い、遥かかなたの記憶をたどると、理工学部で16%の女性比率というのはかなり高いというイメージを持ちます。もっと言えば、当時の理工学部には女性がいたっけ…という感覚です。



いずれにせよ、これから女性労働力が必要であることは間違いないですし、女性ならではの視点や発想で新たな技術が開発されることには大いに期待したいものですね。

「リケジョ」のみなさん!頑張ってください!





金曜日ですね。もうひと踏ん張りです。頑張って参りましょう!

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。



「就業規則の無料診断サービス」中です。この仕事を始めてあらためて思うのですが、就業規則って本当に大切なものだと思います。宜しければ、ご覧ください。→ここをクリック!