おはようございます。

昨日は、カラッと晴れた良い天気でした。本当に過ごしやすい一日でしたね。

今日もよろしくお願い致します。



最近の悩みは、肩こりです。毎日何かの運動をしているというわけではないので、当然の帰結かもしれませんが…。

肩がこっているせいか、口内炎みたいなものもできてしまい本当に困っています。加えて、肩こりに関係あるのかどうか分かりませんが、足の裏がバリバリに張っています。



私が言うまでもないのですが、肩こりには肩甲骨のストレッチがいいみたいですね。

その方法について、日経新聞から抜粋します。


ここから

正面を向いたまま頭を左に倒し、耳を左肩に近づけて止める。これを30秒間保つと、首から肩に広がる僧帽筋上部線維を伸ばせる。頭を左に向けて倒し、鼻を左肩に近づけて30秒間静止すると、首筋にある肩甲挙筋を伸ばせる。痛みを感じない程度に伸ばすのがポイントだ。左に頭を傾けると、つられて右肩も上がろうとするため、右手で椅子をつかむとよいという。左右交互にやって、3セットを目安にする。

両腕を開いて肘から上を天井に向けたまま、肩甲骨を下方向に動かす。十分に下まで下がったと感じたらその状態を5秒維持し、その後元に戻す。この動作を1020回繰り返す。上部線維と肩甲挙筋を伸ばす効果もある。

ここまで



これなら簡単ですね。私もやってみようと思っています。足裏の張りについては、その対策を考えてみようと思っています。さしあたっては、青竹踏みかゴルフボールを足裏で転がすとか…。





さて、昨日、JR川崎駅に週末のヴィッセル神戸戦の告知ポスターが貼られていました。

これが、南武線のホームへの階段のところ。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-肩こり

こっちは、改札前のコンコースの柱広告。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-肩こり

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-肩こり

西城秀樹さんが来る日は、川崎フロンターレは強い(はず)!



週の真ん中ですね。今日も一日頑張りましょう!

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。