おはようございます。

梅雨の晴れ間です。熱中症には注意しましょう。

今日もよろしくお願い致します。



この季節になると、紫陽花(あじさい)を見ておこうと思ってしまいます。

毎年、鎌倉へ足を運びますが、川崎市内に「あじさい寺」と呼ばれる「妙楽寺」というお寺があると聞きましたもので、昨日行ってきました。

ちょうど「あじさいまつり」というイベントをやっていまして…。いくつかの紫陽花をご覧ください。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-あじさい寺


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-あじさい寺

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-あじさい寺

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-あじさい寺

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-あじさい寺


お分かりいただけると思いますが、紫陽花に短冊のようなものがぶら下っがているでしょ?個人の方の「俳句」が書かれています。うまく詠んでいました。イベントとして「俳句」を受け付けていましたが、私は断念。

代わりと言っては何ですが、柄にもなくこちらにチャレンジ。野点(のだて)を楽しみました。こういうのって苦いと思ったのですが、あまり苦くないんですね。

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-あじさい寺



ジメジメして本当に鬱陶しい季節ですが、紫陽花をご覧に出掛けてみてはいかがでしょうか?




新しい一週間の始まりです。頑張って参りましょう!

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。