おはようございます。
土曜日…久しぶりに晴れましたね。
少なくとも、四週間連続して雨でしたから…。
今日もよろしくお願い致します。
昨日、吉祥寺へ行って参りました。
吉祥寺のことを、「ジョージタウン」と呼ぶそうな…。
吉祥寺駅の南口から徒歩5分ぐらいで、井の頭公園にたどり着きます。
見事な桜でした!!!
その吉祥寺には、セミナー参加のために行って参りました。
日経新聞の読み方を学んできましたよ。
教えていただいたポイントをいくつか…。
以前も書きましたが、日経新聞は「全部読むことは禁物」らしいです。日経新聞朝刊は、新書2冊分のボリュームらしいです。文庫本にすると400ページもあるそうです。到底、全部は読めませんね。
ですが、自分の関心があるところだけを読んでいてはダメらしいです。何の役にも立たないらしいです。
「自分」が関心のあるところではなく、「社会」が関心のあるところを読まなければダメだそうです。そのためには、少なくとも1面とその解説が書かれている3面を読むべきだと。これも、全部読めるわけはないので、見出しとリード部分は少なくとも読むべきだとおっしゃっていました。
私は興味のある部分しか読んでいませんでしたが、ちょっと読む幅を広げてみようかなと思っています。時間が余計にかかるかもしれませんね。
ちなみに、ビジネスパーソンは日経新聞の購読に25~30分かける方が多数です。7割の方が仕事が始まる前に読み終えるらしいです。
豆知識ですが…、最終面の「私の履歴書」について。
昭和31年から一日も欠かさず、一ヶ月ごとに著名人や経営者の方などが自分の半生を綴っています。
今月は蜷川幸雄さん、先月は名前を忘れましたが大和ハウス工業の会長さんでしたね。その前は、ブレア元首相でしたっけ。違いましたっけ?
さて、ここで問題です…。
「私の履歴書」への登場は、基本的にお一人一回ですが、お一人だけ二回登場した方がいらっしゃるそうです…誰でしょう?
本当に久しぶりに天気の良い週末です。
気温は低いらしいですが、どこかへお出かけをしてみてはいかがですか?
良い週末をお過ごしください。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
あっ、正解は松下幸之助さんです。
松下電器工業(現・パナソニック)の会長時代と相談役時代に登場されたとのことです。
さぁ、私はいまから日経新聞を読みます!