おはようございます。
素晴らしい天気ですね。雲一つありません。
今日もよろしくお願い致します。
昨日、私は何をして過ごしたのか、全く記憶にございません。
今朝、デジカメを見ていたら、写真が何枚かあったのでアップさせていただきますね。
このあたりの写真を見ると、私はサッカーの試合に行っていたのだろうか?
この人形劇は少し見た記憶があります。
たぬきうどんを食べた記憶もあります。
どうでもいい話ですが、かつて、阪急宝塚線の豊中駅の東側の三叉路にある阪急そばで「たぬきうどんをください」と言ったら、「何ゆうてけつかんねん。そんなもん、あらへんでぇ。たぬきゆうたらなぁ、揚げをそばの上に乗せてんねんでぇ。ちっとは、勉強しぃや。」と言われました。
(注)誤った大阪弁の使い方がございましたら、ご指摘くださいませ。
何で、憲剛・レナト・イナ・相馬監督は表情が厳しいの?
家に帰ったら、バッグの中からこんなもんが出てきました。
(注)レシートがあるので、お金はちゃんと支払った模様。
パーマンのTシャツとボールペン。
「争うは本意ならねど」という本(←これはマジに読むべき)。
これらの材料を総合的にまとめてみると、昨日、私は川崎フロンターレの試合の観戦に行った模様。
その試合には勝ったのだろうか?負けたのだろうか?
試合内容は満足のいくものであったのか?
全く、記憶にございません。
この「記憶にございません」…若い人はご存じないかも。
Wikipediaによると、「戦後最大の疑獄事件であるロッキード事件でも関係者として国会に召喚されたが、そこで小佐野が繰り返した答弁「記憶にございません」は当時の流行語となった」とのこと。
たしかに、小学校の頃、みんな使っていたような記憶あり。
本当にいい天気ですね。良い休日をお過ごしくださいね。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。