おはようございます。

ここ何日か、地震が続きますね。昨夜(215分)、川崎は震度3でした。

あの緊急地震速報の音は何とも言えない緊張感をもたらしますね。

今日もよろしくお願い致します。







タイトルの「先生」という字をご覧になって、「そぉれぇわぁ、せぇんせぇい~」とハミングした貴方は、それなりの年齢とご推察申し上げます。

どうぞ、こちらでお楽しみください。

http://www.youtube.com/watch?v=e5lMXBL2vc0








昨日、「神奈川県社会保険労務士会」というところへ、社会保険労務士としての登録に行って参りました。

社会保険労務士は、「全国社会保険労務士会連合会」という組織に登録して、初めてお金をいただいて仕事をすることが出来るのです。

私の場合、その窓口が「神奈川県社会保険労務士会」です。

昨日も数人の方が登録に来ていらっしゃいましたよ。

41日付で、私は「全国社会保険労務士会」に登録されることとなります。




そんで、この登録の手続き。

神奈川県社会保険労務士会の方が手続きをしてくださるのですが、私のことを「先生」と呼んでくださいました(涙)。

それが、一つの習慣なんでしょうね。

「先生」と呼ばれたのは、これで生まれて二回目です。

学生時代に、家庭教師のバイトをしていたので、それ以来です…遠~い昔のことです。




はっきり言います…「先生」と呼ばれるのには違和感があります。

昨今、企業においては、役職ではなく「○○さん」と「さん」で呼んでいる会社が多く見受けられます。

そんな中での「先生」。

古い!!!…と、個人的に思います。

今後、いろいろなお取引先やビジネス上のお付き合いもあることと思いますが、私は「○○さん」でお呼びいただこうと思っています。







日本代表U-23が、ロンドン行きのチケットを手にしましたね。

関さん!おめでとうございます!

http://www.frontale.co.jp/profile/2009/staff_01.html

もし監督になっていなければ…「税理士」っていうのがいいですね!!!







昨日は、午前中にこの登録を行い、それ以外にも忙しくしていました。

その内容につきましては、また書かせていただきますね。

自分の記録として、2012314日(水:大安)に登録に行ったことを残しておきたいと思ったまでです。







週末が見えてきましたよ!今日も一日頑張りましょう!

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。