おはようございます。
久し振りに晴れていますね。
今日もよろしくお願い致します。





昨日は、ニッパツ三ツ沢競技場(横浜市)へ、横浜FC対愛媛FCの試合を観に行ってきました。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-初心忘れるべからず


去年から、愛媛FCを応援させていただいています。

愛媛から来られた方は50人ぐらいだとお見受けします。

加えて、おそらく関東に住んでいらっしゃる愛媛に縁のある方が200人ぐらい(?)いらっしゃいました。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-初心忘れるべからず

私は昨年のFC東京-愛媛FCの試合で、コンフィットTシャツとタオルマフラーを購入。
チャント集(応援歌詞集)をいただき、昨日も、微力ながら、声を出し応援をさせていただきました。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-初心忘れるべからず


思い返せば、川崎フロンターレで応援した2003年8月23日のアウェイ・サガン鳥栖戦。
まだ、J2の頃ですし、加えて川崎から見ると遠く離れた九州の地。
川崎から足を運んだサポーターは30人ぐらい(?)。
みんなで一生懸命声を出した記憶があります。
ゲームには、2-0で勝ちました。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-初心忘れるべからず

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-初心忘れるべからず


いまや、アウェイでも多くの方が応援に行く川崎フロンターレ。
昨日の愛媛FCの試合で、原点を見たような気が致します。
それが、「初心忘れるべからず」。




私が新卒で入社した会社では、社内報で自己紹介するために、一人一言を書きました。
私はいまでもその言葉を忘れません。
それを書くとき、「10年、20年経っても忘れない言葉にしよう」という思いで、書きました。
今日も、その言葉を頭の中で思い返してリマインドしました!




さぁ、新たな週が始まります。
頑張って参りましょう!
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。