おはようございます。

昨日は曇りと言っていましたが、午前中は雨が降りました。天気予報をする方も大変ですね。

今日もよろしくお願い致します。







一昨日から、新たな「ふとん」で寝ています。

私は、何と言っても、ベッド派ではなく、ふとん派です。

端的に申し上げると、部屋が狭いので、ベッドを入れる余地がないだけなのですが(涙)。

NEWの「ふとん」は気持ちがいい!!!




さて、その「ふとん」。

西川の「ムアツふとん」を購入しました。

いままでの「ふとん」よりも、10センチぐらい高くて、それだけで視野が変わりますよ。

私は寝るときに、テレビを見たり、本や新聞を読んだりするのですが、微妙に10センチぐらい視野が変わるんですよね。




ところで、この「ふとん」。

布団?それとも、蒲団?




Wikipediaによると、以下の通りです。

…布団は、元々蒲団と書かれ、蒲でできた円い敷物に由来する。

…この「団」は丸いという意味である。

…現在は軟らかい材質を用いるようになったため、布団と書かれるのが普通である。

要するに、いまは「布団」が正しいようですね。




私は、「蒲団」が正しいのかと思っていました。

国語で、田山花袋の「蒲団」という作品があるということを習いましたね(←そういう著書があると習っただけで、読んではいません)。

日本語は、このように意味合いに応じて、漢字が変わっていくんですね。

何となくですが、面白いと思ってしまいました(←たぶん、私だけがそう思うのでしょうが…)。




私が専門とする労働諸法令も時代に応じて、どんどん変わっていきます。

パート労働の方が厚生年金保険の被保険者になるとかならないとか、5年経てば契約社員の方が正社員になるとかならないとか…。

当然ですが、こういった動きを把握して、今後のサービスに生かしていきたいと考えています。







昨日は、川崎フロンターレのオフィシャルショップである「アズーロ・ネロ」さんから、注文していた以下のグッズが送られてきました。

上から、退団したジュニーニョの記念ユニフォーム、ジュニーニョの全ゴールを集めたDVD2011年のゴール集のDVDです。

嬉しいんですけど、これでまたお小遣いが吹っ飛びます(涙)。


社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-ふとん

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-ふとん

社会保険労務士 時々 川崎フロンターレ-ふとん






チョキチョキ貯金の金曜日ですね。

良い週末を迎えるためにも、良い締めくくりをしましょう!

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。