こんにちは。

雪模様というか、雨模様というか。風邪をひかないようにしましょう!

今日も宜しくお願い致します。





社会保険労務士での開業を志している者として、たまにはその分野でお役にたつことをと思いまして…。



会社勤めの方は、「雇用保険」に加入していると思います。主婦の方は残念ながら加入していません。


「雇用保険」と言えば、通常は「失業保険」を思い浮かべると思います。

実は他にもいろいろな制度がありまして、そのうちの一つが「教育訓練給付制度」です。

例外規定なんかもありますが、分かりやすく解説させていただきますね。



たとえば、会社で急に英会話力が必要なったとしましょう。そうすると、英会話学校へ通うと思います。その場合、英会話学校の受講料の20%(10万円が上限)が雇用保険から「教育訓練給付金」として、受講終了後に支給されます。

それが、教育訓練給付制度でして、要するに能力開発などを進めてもらいたいという意図なんでしょうね。


詳しくは、こちらでご確認ください。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/kyouiku/




私は、最近、第一種衛生管理者の資格を取りました。通信講座を申し込みまして、カード決済で38,000円を支払いました。昨日、この「教育訓練給付」の申請に行きまして、7,600円が支給されることとなりました。
ちょっと得した感じ!!!





お付き合いいただきまして、ありがとうございました。