こんにちは。
今日はいい天気ですね。
今日も宜しくお願い致します。
12月2日に、第一種衛生管理者資格を受験し、合格しました。
その後、できるだけ早く手続きをし、本日、免許証が届きました。
そこで、一言物申したい!!!
衛生管理者資格は、住むエリアで受験地が決まっています。
関東の場合は、千葉県市原市が受験会場です。千葉の方には申し訳ないのですが、「なぜ?」と思わざるを得ません。千葉駅から電車を乗り換え、五井という駅まで行き、そこからバスで約20分。
一回の試験で最大500名ぐらいが受験できるそうですが、なぜに市原?東京のど真ん中で試験をすればいいと思うのは私だけでしょうか?私は川崎在住ですからまだマシですが、栃木とか群馬の方は大変だと思います。
しかも、受験料は6,800円。ちょっと高いのでは???
合格したら、今度は免許証をもらうために再度手続きが必要です。収入印紙1,500円分が必要でした。
国が事業者に対して、50人以上の労働者がいる場合は、衛生管理者を置きなさいと法律で決めているわけで、そうであれば、受験に関して、交通の利便性を考えるとか、受験手数料について無料にするとか考えてほしいと思うのは私だけ???
愚痴っぽくなってすいません。
いつか、この件を書かせていただこうと思っていました。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。