おはようございます。
今日は、良いお天気ですね。
今日も、どうぞ宜しくお願い致します。
記事の内容:
過去の物価下落を反映せずに本来よりも2.5%高くなっている年金については、本来の水準まで減らすのに何年かけるかが焦点になる。政府内には「3年間で解消すべきだ」との意見が根強いが、民主党内には年金生活者に配慮し、5年程度をかけて影響を緩和するよう求める声が強く、5年案を軸に調整が進む見通しだ。
コメント:
あいかわらず、年金や医療の記事が多いです。
この年金過払い問題のニュースや記事を見るといつも思うのですが、これはいままでの自民党政権のツケでは?本来、物価下落によって、年金額を下げておかなくてはならないのにもかかわらず、選挙での票稼ぎのために、年金下げを見送ってきたからなのではないでしょうか?
日本の年金は、世代間扶養が基本となっています。つまり、現役世代の人の保険料で、お年を召している方の年金を賄っています。と言うことは、現役世代がここ何年間も保険料を過払いさせられてきたということになるのではないでしょうか?
私は、別に支持政党があるわけではないのですが、この件については、キッチリと対応していただきたいなと思います。
皆さんはどのようにお考えですか?
最後に、フロンターレについて、一言。
今日の10時にジュニーニョのメモリアルグッズの売り出しですね。
高いけど、ユニフォームもDVDも買おうと思っています。たしかに高額なのですが、買っておかなければ後悔する自分が見えますもので…。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。