こんにちは。
今日は過ごしやすい一日ですね。
昨日、川崎フロンターレのジュニーニョ選手の送別会へ行き、雨が降る寒い中、何時間も入場を持っていたので、特に今日は過ごしやすいと感じました。
日経新聞夕刊に目を通したのですが、社会保険労務関係の記事はあまりありませんでした。
私がこうしてブログを始めた一つの主旨は、社会保険労務士事務所を来春立ち上げるためのさまざまな準備をヒストリーとして残したいからです。社会保険労務士という仕事はあまり認知されていないかもしれないので、「起業」という大きな括りでも結構ですので、さまざまなアドバイスやご指摘をいただくことは大歓迎です。いろいろとご指導くださいね。
さて、その社会保険労務士の仕事、これは社会保険労務士の資格試験に合格しなければなりません(当たり前ですが)。私がこの資格を取得したのは、かれこれ13年も前のことです(また年がばれそうです)。13年も経てば、勉強した知識は記憶のかなたへ、しかも法律がドンドン変わっていくので追いつけません。
そこで、市販のテキストを買って、今日から空き時間に少しずつ勉強していくことにしました。今日は、労働基準法をサラッと見ています。
合計約1,000ページあるテキストです。くじけそうにもなりますが、社会保険労務士を開業されている諸先輩方に追いつくためにも、このテキストだけは何とか熟読して、自分のものにしたいと思っています。
私にとっては、そこがスタートラインになるのだろうと思っています。
これから頑張ります!
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。