久しぶりに行ってきました。豊洲のチームラボ。


WaterエリアとGardenエリアに加えて、Forestエリアが追加されてました!


----------------------------

Forestエリア
「運動の森」「つかまえて集める森」「学ぶ!未来の遊園地」

----------------------------

 

とても楽しかった〜!年中・小4・小6全員が夢中になれて、私も楽しくて良かった〜。



これからいく人たちへの備忘録。

 

 

  チケット持ってても入場するまで外の列に並ぶ!

 

13:30-14:00入場のチケット購入。

13:40に外の列に並び始めて、

入場できたのは14:05くらい。

 


7月の日曜で、

入場までに25分くらいかかりました。


日陰になってるとはいえ、暑い!風もない。水分やネッククーラー、ミニファン必須。

 

 

 

  現地でも水だけは買えるけど280mlで150円!

 

280mlの水が150円で売ってる自動販売機が2箇所あります。(ジュース類はなし、水ONLY)

 

1箇所は、入場する前。

もう1箇所は、入場後のForestのロッカールーム。

 

家族5人、ペットボトルを3本持って行きましたが入場料前の並んでる間に一瞬でなくなり、現地のペットボトルを7本追加で購入しました。たかーいえーん


※水分補給は、ロッカーに戻ってロッカーで飲めます(作品の中に持ち込むのはNG)※ロッカーは無料


でも、ロッカーでしか飲めないルールが夏は厳しい😥


作品エリアからロッカーに戻って飲むにもいちいち遠いし、自販は高いし、そもそも入場後はたった1台の自販て💦現金使えなかったし。


もう少しエリアの途中に飲める休憩エリアがほしい。昔、お台場にあったときは途中に休憩エリアで自販機あったのになー。あとは自販の場所増やすとか、せめて、入場後の外の休憩エリアくらい自販機置くとか。

 


なぜこの熱中症が騒がれてる中、水を飲むと言う行為にこれだけ意識しなければならないのか。


とっても不便

 


しかも、

 

私が行ったときは入場後のForestのロッカールームにある自動販売機が使えなかったガーンガーンガーンガーンガーン
(前の人もその前の人も使えてなさそう)



どのカードも反応しない。買えない、喉乾いた、、熱中症になる…スタッフさん探すもつかまらない。

 


急いで、出口のほうに行き、外の自販に買いに行きたい旨をスタッフさんに伝えに行ったのですが、

 

なかなかOKが出ない。(多分、スタッフの方も通していいのかわからず上の指示待ち)


でも暑いし喉カラカラだし、中の自販が使えないんだから、買わせてくれ!

 

 

とイライラ。

 

結局時間がかかりましたが、買いに行かせてもらえました。そして買いに行ったはいいけど、また入場列から入る羽目に(遠回り…)

 

夏に行く際は、冷やしたペットボトルを多めに何本も持っていくのがベストです!


ちなみにたくさんロッカーあるから、ロッカー空いてない!ということにはならなそう。荷物多めの我が家は2つ使っていれました。

 

 

  遊んだ時間は3時間!

 

14:00過ぎに入場し、出たのは17:00!

たっぷり3時間遊びました。

 

WATERエリア 40分くらい

FORESTエリア(運動エリア) 2時間

GARDENエリア 10分くらい

 

 

やっぱり、FORESTエリアの「運動の森」「つかまえて集める森」「学ぶ!未来の遊園地」が面白い!

あっという間に時間が経ってしましました。

年中の娘もどれも参加できる!

 

逆に、トランポリンだけは12歳未満で、小6長男はギリギリでした。

 

 

  Waterエリア、深さは?着替え必要?

 

身長100cmの娘の、ちょうど太もも上あたり。水位40cmくらい。少し屈んだりしたので、短パンとパンツが濡れてしまいました!もっと激しく遊んでたら、全身すぐにずぶ濡れかな。

 

Waterエリアの、水が溜まってる場所からロッカールームまでは2作品ほど必ず通る必要あり。


なので、一旦水から出た後に置いてあるタオルで拭けるだけ拭いて、濡れたまま2作品は体験してロッカールームに戻ってき、持ってきていた服に着替えました。


館内、冷房ガンガン効いているというわけではなく、本当にちょうどいい温度なので濡れても全然寒くないと思います。

 

私はデニムで行ってしまったので、短パンを借りました。でも混雑しているロッカールームで借りて着替えてロッカーにしまって…は意外に面倒だったので、借りなくて良い服でいくのが◎。


私以外、あまり借りてる人居なそうだった笑い泣き

 


子供達も借りられそうだったけど、小学4年と6年は濡れることもなく(大人になったなあ泣き笑い)楽しんでいました。

 

 

  知らなかったロッカー移動

 

後々スタッフの人に注意されて気づいたのですが、

Waterエリアのロッカーを使用した後、WaterエリアからForestエリアもしくはGardenエリアに移る際は、

荷物を持ってForestエリアのロッカーに移動させなきゃ行けないそう…。

 

着替えや水、荷物多めに持っていたので荷物の移動も地味に大変だけど、移動させないとさせないで、水分補給に行くのにすごく時間がかかって、不効率でした…。

Forestエリアはたくさん運動するので子供達も喉からから。

 

ロッカー周りの説明どこかに書いてあったのかな。

全然見逃してた。

 

 

  つかまえて集める森は端末借りられます!

アプリを携帯にダウンロードして、森の動物を捕まえるコンテンツ。これが、スーゴク面白い!子供達みんな夢中。5歳も問題なく操作してました。

 

面白いあまり、結構ここで時間をかけてたのですが、

上二人は端末を借りられたんですが、もう1台足りなく、返却を待つか自分の携帯でやるか…というので私の携帯を娘に貸しました。


これが失敗!

めちゃくちゃ充電が減るーーー。モバ充も持ってきてないから、ハラハラ。これなら、返却されるのを待って、3台借りれば良かった!

 

 

  2000円ラーメンは絶品

 

17:00に出た後、お腹ぺこぺこ。

退場ゲートを潜る前にある、カフェでラーメンを頼みました!それがすごく美味しい!

なんだろう、食べたことない味の創作感あるラーメン。

 

ラーメン以外も、アイスや飲み物の値付けがえらい高いびっくりのが残円でしたがラーメンは食べて良かった!

 

 

 

▼Waterエリアの入り口。ここから子供達はワクワク!

 

▼水の坂を登り切ると、今度はぐにゃぐにゃふにゃふにゃしてるエリア。

子供達ボフボフやってると、ここは立ち止まらないでくださいとのこと

 

▼次の展示に行くまでの道も、暗いけど幻想的で楽しそう。

一瞬で走っていってしまう子供達。

 

 

▼これが水位40cmくらいのエリア。娘も大喜び。

 

▼携帯で動物や魚を捕まえるエリア。本当に広くて、動物たちも

小さいものから巨大なものまでたくさん。アプリの弓矢を使って捕まえるのも

操作性も楽しめるし、コンプリートしたくなっちゃう。

 

▼運動エリア。日曜の結構混雑してる日でも、滑り台は1-2分並べば

何度でも滑れてました。

 

▼ここは人気で、5分くらい待ったかな。

 

 

 

 

 

▼トランポリン(12歳以下)ここものすごくハマって、10回は

やってたんじゃないかな。ここもほぼ並ぶのは数十秒。

 

 

 

▼ボムボムしたボールの踏む感覚がなんとも気持ちいい!

待ち時間5分くらいかな。

 

▼Gardenエリアのお花は、綺麗だったけど一瞬でした。

昔息子2人を連れてきた時はもっとゆったりしてたけどなあ。

ここに来るまでにだいぶ遊び疲れて、お腹も空いて喉も乾いて

もう出ようモードがすごかった。

 

 

と、こんな感じの豊洲チームラボ!

 

水分補給の自動販売機やロッカー周りの配置、など

もっと改善してほしいなあと思うところはありましたが、

 

 

総じてとってもとっても楽しかった!

夏に行くには涼しいし、おすすめ!