荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟 | こぶたのしっぽ
- 荒木飛呂彦の超偏愛! 映画の掟 (集英社新書)/荒木 飛呂彦

- ¥777
- Amazon.co.jp
「荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟」を読みました。
言わずと知れた、「ジョジョ」の作者・荒木飛呂彦先生が語る、
優れた映画とは、等々を書いた本です。
よい物語にはサスペンスがある。
サスペンスとは何か?
面白いとは何か?
具体的に荒木先生個人が、グッときた作品を例に挙げ、
解説、説明していく内容なのですが、これが実に興味深く、面白く、
先生の着眼点、映画の見方を知るだけでも非常に貴重というか、
そういう映画の見方をしてるんだ、見方もあるんだ、と勉強になります。
ついでに本の中で語られる映画についての解説を読むと、
自分が見ていない映画はもちろん、既に自分が過去に見た映画ですら
もう一度、別角度の視点で見直してみようかな、と思ってしまうから不思議です。
同時にこの本を読んで感じたのは、やはり荒木先生は当然ですが
プロ中のプロで、作品を作り続ける上での勉強というか吸収に貪欲なんだろうな
ということも感じました。
「ジョジョ」を読んでて、(現在8部「ジョジョリオン」ですが)、思うのが、
20年以上連載していて、よく枯れることなくアイディアが出てくるなと、
っていうか、さらに面白くなっていくのは、どういう才能なんだ!?と
常日頃思っていたのですが、
この本を読んで感じた事は、
荒木先生自身が常に何かを吸収し続ける姿勢、そういうものが
作品作りに反映され、常に新鮮で驚きに満ちた作品として私達に
届けられるんだろうなあということでした。
サスペンスという言葉には、非常に深い意味があることに
この本は気付かせてくれます。
オススメの1冊です。
(あたまっち)

