交通事故に遭ったときに読む本 | こぶたのしっぽ

こぶたのしっぽ

見たこと聞いたこと、感じたこと思ったことを、書いていけたらと思います。

なんの懸賞かは覚えていないのですが・・・。


本が当たりました。


↓こういう本です。

交通事故に遭った時あなたを救うたった一冊の本―騙されやすい示談金の裏事情/著者不明
¥1,365
Amazon.co.jp

帯には「交通事故に遭っても慌てない。この本を読んでおけば」


室井佑月さん推薦!


と、書いてあります。


なんで室井佑月が推薦してるのか良く分からなかったけど、


確かに交通事故は、いつ遭うか分からないですからね。


せっかく当たったことだし、交通事故に遭ったとき役にたつのなら、という事で読みました。



面白い本ではないけど・・・(;^_^A


確かに、事故を起した時にどう対応するか、こういう場合は法律ではこう定められている、等々


事故のケース、状況により事細かく解説されていました。


事故によって、示談は、訴訟になったら、後遺症がでたら、保険会社によっての対応、等々、


要するに、この本を読むと、


事故を起すと、ものすごぉぉぉ~~~く大変で面倒なことになる、


だから、事故を起さないよう安全運転をするのが一番いいんじゃないか?


そんなアホみたいにシンプルな結論に着地してしまったのでした。


この本に書かれているような、面倒なことになるくらいなら、


逆に、そう思わせるのが狙いだったりして、って思うくらい。


事故に遭うと面倒なんだなということを、改めてこの本を読んで思ったのでした。


(アタマッチ)