フィクサー | こぶたのしっぽ

こぶたのしっぽ

見たこと聞いたこと、感じたこと思ったことを、書いていけたらと思います。

フィクサー [DVD]/シドニー・ポラック,ジョージ・クルーニー,トム・ウィルキンソン
¥3,990
Amazon.co.jp

「フィクサー」を見ました。


ジョージ・クルーニー演じる主人公・マイケル・クレイトンの仕事内容は大企業の不利な内容を隠蔽する”もみ消し屋”。

ある日、彼は企業の隠蔽工作にとどまらぬ、巨大な陰謀に巻き込まれていく事に気付く。


この映画、邦題が「フィクサー」ということで、ジョージ・クルーニー演じる主人公が、フィクサー(揉み消し屋)としての仕事ぶりが中心に描かれる映画なのかなあ、と最初はイメージしていましたが、ちょっと違いました。


だからといって、パッケージに書かれているようなストーリーから想像するような社会派サスペンスかというと、そういう作品という感じも受けませんでした。


この作品の原題は「マイケル・クレイトン」。


これは、マイケル・クレイトンという一人の”もみ消し屋”に降りかかった事件と、その事件に関わる周りの人間を描いたドラマだと思ってみれば、非常に見応えのある作品だと思います。


原題のままでいったほうが、変に誤解した期待を持たなくてよかったのかも。


映画は、最初正直わかり易い展開とは言えませんが、そこを耐えて中盤を過ぎると、前半の分かりにくかった糸がほぐれていくかのように、スピードをあげて引き込まれていきます。


ラストまで見る価値は、一応あると思うので、見る人は前半の分かりにくい部分を我慢しつつ、挫折せず見て欲しいなと、思います。