「お灸」デビューをしましたお灸
かなりの半信半疑で始めていますahaha;*

私は冷え性のツボを重点的にしてるのですが、慣れてきたら肩にもしてみようかな♪


photo:02


「アルコールフリー」デビューします酔っぱらい。
勿論、グラスが欲しいからハート

コレ、まんまとメーカーの策略にハマってるんだけど背に腹は替えられん。

曲もねぇ~「おいしい秘密」・・・そうそうはぁとこの感じが好みなんですってば!桑田サンはぁと

発売日まで何気にながーーーい!!!




最後に・・・「苺はとさかと呼ばれている部分が一番旨い!」と、いただいた苺いちごのお守り*

怖いよ・・・いちご

photo:03



その大きさも怖いよ・・・いちご

そしてそんなに甘くなかったってオチいちご

photo:04



iPhoneからの投稿

私と主人の直属の上司が亡くなりました。

60歳って言えば、これから自分の時間を楽しむ頃なのに。


九州が本社なので現地採用が多い中、貴重な関西人でした。

話ししてると安心感があったのは同じ言葉を遣うから。


声を荒げているのを見た事がなく、出世したがる人に共通するガツガツさもなく、私は大好きな人でした。




私が入社した16年前、髪は少なく、お腹はポッコリ・・・すでに「THE・おやじ」な人でした。


故人を偲び、皆がそれぞれ昔の写真を持ってきてくれました。


そこに写る上司!それはもう男前!!

180センチで60キロ台のスタイル!髪はパーマでふんわり。神戸育ちの匂い漂うオシャレなファッション。

高学歴、加えてスポーツマン!

モテたやろうなぁ~。


あらためて写真はやっぱり大事やな・・って思った瞬間でした。

もう会えなくなった人にも、ここではいつでも会えるからね。



避けられない事とは言え、身近な人を亡くすのは本当に辛いです。

「課長、またいつか会いましょう。ありがとうございました。」


義父が突然倒れて歩行困難に・・・。


80過ぎてもパチンコして、散歩して、揚げ物大好きで、髪はフサフサで、老眼鏡なしで新聞読んで・・・すごっく若々しい人だっただけにビックリ。


元気になっても車いす生活には間違いなく、もう自宅には住めないみたい。

一人っ子の息子は大阪在住。同居どころか嫁とも離れて暮らしているありさま。


う・・・ん。せめて私がこっちで良かったと思うべきか。

手術、リハビリ、住居、介護、突然降ってきた出来事にただただ驚き。


お世話をしている義母の方を気にかけておかないといけないですね。