ブックマークツールバーを使うようになったのって結構最近。
と言うのは、faviconで判別できるサイトが増えてきたから。
以前まではサイドバーにブックマークを表示していた、
ディスプレイの形状と、一般的なサイトの幅を考えると、
サイドバーに出す方が上下のスペースを広く使えて便が良かったから。
やっぱ画面の作業領域の広さって結構重要だしね。
なのでブラウザ選びも、大体この辺が最終的な基準になってたりする。
Tridentで使うなら、fubだし、
Geckoならツールバーのカスタマイズ性がいいFirefox、
Operaは元来作業領域広いから結構好き。
そんなわけでツールバーだが、少なくしようにも、
最低限必要なものはあるわけで、
そういうのを考慮してもと2列以上は邪魔くさくて嫌。
よく、店頭のディスプレイ機とかで5列くらいツールバーで埋まってるのを見ると
全部消して回る。
で、ブックマークツールバーって、ずっと邪魔だと思ってたんだけど、
faviconで表示するようにすると、案外邪魔にならない。

googleもmixiもtwitterもPixivもニコニコもみんなfavicon
逆にfaviconの無い大手サイトは殆ど無いくらい。
iPhoneのブックマーク用アイコンも各サイト作って欲しいのう。
と言うのは、faviconで判別できるサイトが増えてきたから。
以前まではサイドバーにブックマークを表示していた、
ディスプレイの形状と、一般的なサイトの幅を考えると、
サイドバーに出す方が上下のスペースを広く使えて便が良かったから。
やっぱ画面の作業領域の広さって結構重要だしね。
なのでブラウザ選びも、大体この辺が最終的な基準になってたりする。
Tridentで使うなら、fubだし、
Geckoならツールバーのカスタマイズ性がいいFirefox、
Operaは元来作業領域広いから結構好き。
そんなわけでツールバーだが、少なくしようにも、
最低限必要なものはあるわけで、
そういうのを考慮してもと2列以上は邪魔くさくて嫌。
よく、店頭のディスプレイ機とかで5列くらいツールバーで埋まってるのを見ると
全部消して回る。
で、ブックマークツールバーって、ずっと邪魔だと思ってたんだけど、
faviconで表示するようにすると、案外邪魔にならない。
googleもmixiもtwitterもPixivもニコニコもみんなfavicon
逆にfaviconの無い大手サイトは殆ど無いくらい。
iPhoneのブックマーク用アイコンも各サイト作って欲しいのう。