mixiから公式な利用規約改定が発表されました。
内容も規約すべてを読み直したわけではないですが、
改定分とQ&Aを読む限り問題は解消されたと思っています。
特にQ&Aのこの一文は大きいと思います。
----------------
Q.説明やQ&Aがあっても、利用規約が優先されることはありますか?
A. 弊社としましては、説明やQ&Aを公表しました以上、今後、それと矛盾するような利用規約の解釈を主張することはいたしません。
---------------
利用規約18条反対を訴えていた目的は、
利用規約の条文を読む限り、
mixiが無断で日記等の情報を利用できる
と受け取れると言うことが問題でした、
しかし、それについては、翌日のお知らせにて否定していたためハッキリ言ってこの時点である程度決着していたと思います。
残る問題は、それをきちっとmixi側が守ると言う約束だったのかなと、
それが、規約改定と言う形で行われたのではないかと思います。
なお、18条を除いてもmixiの姿勢として、
商業利用など行わないと言う姿勢を、
上に挙げたQ&Aで約束していると受け取りました。
と、
自分としては納得していたのですが、
煮え切らないユーザーが多いのか、
コミュニティではもはやmixiのアラ探しかのような状態で、
前にも書いたが、
mixiを好きで利用しているならもう少しmixiを信頼すべきではないだろうか。
嫌いだったり、信頼できないのなら退会してGREEやらモバゲーやらハンゲ.jpでも始めればいいじゃない。
今、会員数増やしていて勢いもあるし。
内容も規約すべてを読み直したわけではないですが、
改定分とQ&Aを読む限り問題は解消されたと思っています。
特にQ&Aのこの一文は大きいと思います。
----------------
Q.説明やQ&Aがあっても、利用規約が優先されることはありますか?
A. 弊社としましては、説明やQ&Aを公表しました以上、今後、それと矛盾するような利用規約の解釈を主張することはいたしません。
---------------
利用規約18条反対を訴えていた目的は、
利用規約の条文を読む限り、
mixiが無断で日記等の情報を利用できる
と受け取れると言うことが問題でした、
しかし、それについては、翌日のお知らせにて否定していたためハッキリ言ってこの時点である程度決着していたと思います。
残る問題は、それをきちっとmixi側が守ると言う約束だったのかなと、
それが、規約改定と言う形で行われたのではないかと思います。
なお、18条を除いてもmixiの姿勢として、
商業利用など行わないと言う姿勢を、
上に挙げたQ&Aで約束していると受け取りました。
と、
自分としては納得していたのですが、
煮え切らないユーザーが多いのか、
コミュニティではもはやmixiのアラ探しかのような状態で、
前にも書いたが、
mixiを好きで利用しているならもう少しmixiを信頼すべきではないだろうか。
嫌いだったり、信頼できないのなら退会してGREEやらモバゲーやらハンゲ.jpでも始めればいいじゃない。
今、会員数増やしていて勢いもあるし。