おぉ、いつの間にかアメブロのRSSのアドレス替わってたんですね~
RSSリーダーは普段あまり使わないのでmixiのTop見て気づいたよ。
RSS見たとしても、登録してるのがFeecle だから、
最新見ても自分のブログなんて流れてる可能性のほうが高いけどw
VistaのサイドバーガジェットにRSSリーダーを入れてたことがあったけど、
やっぱり流れるのが早いのとアクセスが多くすると重くなるし、
アクセス少なくすると物足りないしで、結局今は外してる。
Feecle見る専用のサイドバーがジェットとかできたら良いなぁと思った今日この頃。
デザインは携帯用ページそのままでも、RSSより全然使いやすいと思うし、
ガジェットはサイドバーから取り外しできるから、取り外したときはQVGAサイズにするとか、
設定でIDとPassを入れておいて自動ログインとか、
コメント投稿とか画像投稿とかも取り入れて・・・
と色々妄想が広がるのう。
実際問題、Vistaのガジェット作って、WindowsLiveのページにアップされれば、
結構良い宣伝にもなるし、デザイン的にもサイドバーに置いてて良い感じだと思うけどなぁ。
API公開とかしてれば、自力で勉強して作ってみようとか考えるんだが・・・w
RSSリーダーは普段あまり使わないのでmixiのTop見て気づいたよ。
RSS見たとしても、登録してるのがFeecle だから、
最新見ても自分のブログなんて流れてる可能性のほうが高いけどw
VistaのサイドバーガジェットにRSSリーダーを入れてたことがあったけど、
やっぱり流れるのが早いのとアクセスが多くすると重くなるし、
アクセス少なくすると物足りないしで、結局今は外してる。
Feecle見る専用のサイドバーがジェットとかできたら良いなぁと思った今日この頃。
デザインは携帯用ページそのままでも、RSSより全然使いやすいと思うし、
ガジェットはサイドバーから取り外しできるから、取り外したときはQVGAサイズにするとか、
設定でIDとPassを入れておいて自動ログインとか、
コメント投稿とか画像投稿とかも取り入れて・・・
と色々妄想が広がるのう。
実際問題、Vistaのガジェット作って、WindowsLiveのページにアップされれば、
結構良い宣伝にもなるし、デザイン的にもサイドバーに置いてて良い感じだと思うけどなぁ。
API公開とかしてれば、自力で勉強して作ってみようとか考えるんだが・・・w