最近大きな地震が多い
って事で調べてみた。
この一ヶ月のマグニチュード4以上の地震
※日ごとに色分けしてます
※大きな地震は太字・色分け
※データはFast&First様の地震情報メール配信
※AQUAシステムの情報です。
※震度は最大観測震度
6/26 21:08 M4.5 青森県西方沖 N41.2°E139.0° 震度2
6/28 13:37 M4.0 青森県東方沖 N-° E-° 震度-
6/28 18:29 M4.1 東京都多摩西部 N35.8°E139.2° 震度4
6/29 09:33 M4.2 石狩平野 N-° E-° 震度-
6/29 23:02 M4.5 千葉県南東沖 N34.6°E140.5° 震度2
6/30 03:33 M4.7 北海道北東沖 N-° E-° 震度-
7/01 01:33 M4.1 関東東方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/01 06:00 M4.5 千葉県東方沖 N35.3°E141.3° 震度1
7/01 13:17 M5.6 根室支庁北部 N43.5°E144.9° 震度4
7/01 23:13 M4.0 サハリン南部 N46.1°E142.3° 震度1
7/02 11:06 M4.4 沖縄本島近海 N26.4°E128.8° 震度1
7/03 23:33 M4.4 茨城県南部 N35.9°E140.7° 震度-
7/04 21:09 M4.6 日本海付近 N-° E-° 震度-
7/06 00:38 M4.6 三陸沖 N39.9°E143.3° 震度1
7/06 05:38 M4.0 北海道南西沖 N-° E-° 震度-
7/07 10:26 M4.1 根室半島沖 N43.1°E145.8° 震度2
7/07 22:22 M4.9 宮古島北西沖 N26.2°E125.7° 震度1
7/08 08:48 M4.4 四国沖 N33.4°E134.8° 震度3
7/08 20:15 M4.2 中部東方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/09 16:03 M4.1 石川県能登地方 N37.3°E136.8° 震度3
7/09 16:10 M4.3 奄美大島近海 N27.8°E130.2° 震度2
7/09 23:33 M4.0 富山岐阜県境 N-° E-° 震度-
7/10 00:53 M4.0 福島県沖 N37.7°E141.6° 震度1
7/10 02:19 M4.0 紀伊半島南東沖 N-° E-° 震度-
7/10 03:56 M4.1 東海地方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/10 13:15 M4.7 北海道南西沖 N41.8°E139.4° 震度3
7/10 18:52 M4.0 中部東方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/12 02:10 M4.6 富山湾付近 N-° E-° 震度-
7/12 05:34 M4.2 神奈川県西部 N35.5°E139.1° 震度3
7/12 16:23 M4.6 日本海付近 N-° E-° 震度-
7/12 17:49 M4.1 浦川沖 N42.2°E142.5° 震度2
7/15 01:17 M4.9 日本海付近 N-° E-° 震度-
7/16 10:13 M6.6 新潟県上中越沖 N37.5°E138.6° 震度6強
7/16 10:34 M4.2 新潟県上中越沖 N37.5°E138.6° 震度3
7/16 15:37 M5.6 新潟県中越地方 N37.5°E138.7° 震度6弱
7/16 17:24 M4.7 奈良県 N34.3°E135.9° 震度3
7/16 17:42 M4.0 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度2
7/16 18:19 M4.3 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度3
7/16 21:08 M4.5 新潟県中越沖 N37.5°E138.6° 震度4
7/16 23:25 M6.6 京都府沖 N36.8°E135.2° 震度4
7/17 06:13 M4.1 富山県付近 N-° E-° 震度-
7/17 14:15 M4.6 北陸地方北西沖 N-° E-° 震度-
7/17 15:41 M4.2 東海南方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/18 16:55 M4.1 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度4
7/19 03:01 M5.9 鳥島近海付近 N-° E-° 震度-
7/19 23:11 M4.1 宮古島近海 N24.5°E124.7° 震度1
7/20 01:56 M4.2 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度3
7/20 02:25 M4.4 サハリン南部付近 N-° E-° 震度-
7/20 09:03 M4.1 石川県西方沖 N37.0°E136.4° 震度2
7/20 17:19 M4.3 伊豆大島近海 N34.7°E139.4° 震度3
7/21 09:58 M4.0 宮城県中部 N38.6°E141.5° 震度1
7/21 16:36 M4.1 茨城県沖 N38.6°E140.9° 震度3
7/22 03:18 M4.5 北海道北東沖 N-° E-° 震度-
7/23 06:41 M5.0 択捉島近海 N-° E-° 震度-
7/23 22:46 M5.6 台湾付近 N23.7°E121.6° 震度1
7/24 11:38 M4.4 神奈川県西部 N35.3°E139.1° 震度3
7/24 15:54 M4.0 北海道南西沖 N41.9°E139.2° 震度2
とまぁ、
たった一ヶ月なのに予想以上に多くてびびった。
ってか入力、クソ疲れた。
.tsukareta
これが、マグニチュード3以上って絞ると、
この3倍近い量になるんだよね。
恐るべき環太平洋造山帯だね☆
てかさ、
中越地方で地震起きた日に、
余震で京都でM6.6の地震が起きて、
その地震で北海道の十勝が震度4って、
とかちつくちt
なんかもう滅茶苦茶だろw
イチローがマルチヒット打ったおかげで、
松坂率いるレッドソックスが勝利し、
ベッカムがアメリカに移籍!
くらい因果関係滅茶苦茶だろ。
京都の地震なら、京都や滋賀が真っ先に出て来いw
まぁ何はともあれ、
地震対策はしっかりと。
って事で調べてみた。
この一ヶ月のマグニチュード4以上の地震
※日ごとに色分けしてます
※大きな地震は太字・色分け
※データはFast&First様の地震情報メール配信
※AQUAシステムの情報です。
※震度は最大観測震度
6/26 21:08 M4.5 青森県西方沖 N41.2°E139.0° 震度2
6/28 13:37 M4.0 青森県東方沖 N-° E-° 震度-
6/28 18:29 M4.1 東京都多摩西部 N35.8°E139.2° 震度4
6/29 09:33 M4.2 石狩平野 N-° E-° 震度-
6/29 23:02 M4.5 千葉県南東沖 N34.6°E140.5° 震度2
6/30 03:33 M4.7 北海道北東沖 N-° E-° 震度-
7/01 01:33 M4.1 関東東方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/01 06:00 M4.5 千葉県東方沖 N35.3°E141.3° 震度1
7/01 13:17 M5.6 根室支庁北部 N43.5°E144.9° 震度4
7/01 23:13 M4.0 サハリン南部 N46.1°E142.3° 震度1
7/02 11:06 M4.4 沖縄本島近海 N26.4°E128.8° 震度1
7/03 23:33 M4.4 茨城県南部 N35.9°E140.7° 震度-
7/04 21:09 M4.6 日本海付近 N-° E-° 震度-
7/06 00:38 M4.6 三陸沖 N39.9°E143.3° 震度1
7/06 05:38 M4.0 北海道南西沖 N-° E-° 震度-
7/07 10:26 M4.1 根室半島沖 N43.1°E145.8° 震度2
7/07 22:22 M4.9 宮古島北西沖 N26.2°E125.7° 震度1
7/08 08:48 M4.4 四国沖 N33.4°E134.8° 震度3
7/08 20:15 M4.2 中部東方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/09 16:03 M4.1 石川県能登地方 N37.3°E136.8° 震度3
7/09 16:10 M4.3 奄美大島近海 N27.8°E130.2° 震度2
7/09 23:33 M4.0 富山岐阜県境 N-° E-° 震度-
7/10 00:53 M4.0 福島県沖 N37.7°E141.6° 震度1
7/10 02:19 M4.0 紀伊半島南東沖 N-° E-° 震度-
7/10 03:56 M4.1 東海地方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/10 13:15 M4.7 北海道南西沖 N41.8°E139.4° 震度3
7/10 18:52 M4.0 中部東方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/12 02:10 M4.6 富山湾付近 N-° E-° 震度-
7/12 05:34 M4.2 神奈川県西部 N35.5°E139.1° 震度3
7/12 16:23 M4.6 日本海付近 N-° E-° 震度-
7/12 17:49 M4.1 浦川沖 N42.2°E142.5° 震度2
7/15 01:17 M4.9 日本海付近 N-° E-° 震度-
7/16 10:13 M6.6 新潟県上中越沖 N37.5°E138.6° 震度6強
7/16 10:34 M4.2 新潟県上中越沖 N37.5°E138.6° 震度3
7/16 15:37 M5.6 新潟県中越地方 N37.5°E138.7° 震度6弱
7/16 17:24 M4.7 奈良県 N34.3°E135.9° 震度3
7/16 17:42 M4.0 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度2
7/16 18:19 M4.3 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度3
7/16 21:08 M4.5 新潟県中越沖 N37.5°E138.6° 震度4
7/16 23:25 M6.6 京都府沖 N36.8°E135.2° 震度4
7/17 06:13 M4.1 富山県付近 N-° E-° 震度-
7/17 14:15 M4.6 北陸地方北西沖 N-° E-° 震度-
7/17 15:41 M4.2 東海南方はるか沖 N-° E-° 震度-
7/18 16:55 M4.1 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度4
7/19 03:01 M5.9 鳥島近海付近 N-° E-° 震度-
7/19 23:11 M4.1 宮古島近海 N24.5°E124.7° 震度1
7/20 01:56 M4.2 新潟県中越地方 N37.4°E138.6° 震度3
7/20 02:25 M4.4 サハリン南部付近 N-° E-° 震度-
7/20 09:03 M4.1 石川県西方沖 N37.0°E136.4° 震度2
7/20 17:19 M4.3 伊豆大島近海 N34.7°E139.4° 震度3
7/21 09:58 M4.0 宮城県中部 N38.6°E141.5° 震度1
7/21 16:36 M4.1 茨城県沖 N38.6°E140.9° 震度3
7/22 03:18 M4.5 北海道北東沖 N-° E-° 震度-
7/23 06:41 M5.0 択捉島近海 N-° E-° 震度-
7/23 22:46 M5.6 台湾付近 N23.7°E121.6° 震度1
7/24 11:38 M4.4 神奈川県西部 N35.3°E139.1° 震度3
7/24 15:54 M4.0 北海道南西沖 N41.9°E139.2° 震度2
とまぁ、
たった一ヶ月なのに予想以上に多くてびびった。
ってか入力、クソ疲れた。
.tsukareta
これが、マグニチュード3以上って絞ると、
この3倍近い量になるんだよね。
恐るべき環太平洋造山帯だね☆
てかさ、
中越地方で地震起きた日に、
余震で京都でM6.6の地震が起きて、
その地震で北海道の十勝が震度4って、
とかちつくちt
なんかもう滅茶苦茶だろw
イチローがマルチヒット打ったおかげで、
松坂率いるレッドソックスが勝利し、
ベッカムがアメリカに移籍!
くらい因果関係滅茶苦茶だろ。
京都の地震なら、京都や滋賀が真っ先に出て来いw
まぁ何はともあれ、
地震対策はしっかりと。