6時くらいからいつものようにPCをスリープ状態にして昼寝をしていたんですよ。


で、9時から。CCNA4のFinalExamがあるので起きてPCを再開しようとしたら、


無反応。。


おい起きろよww



PC永眠の危機


なんかスリープ状態からどうやっても復帰してくれないんですよ。


で、仕方ないので、秘功を突いて起こそうとしたら、


今度はDiscBootエラー


うわートラウマww


多分、スリープ中(自分もPCも)に、今日天気が不安定だったから、

電源がちらついてエラーったんだとおもうんだけど、

再起動しても起動してくれない。。


vista導入後初めての不具合。

まぁ、きっと、スリープ状態からの復帰のデータがすべてメモリに入っていたのに、

そのメモリをクリア(再起動で)したため起動できないとかだったんだと思うけど。


そんなわけでVista初の回復コンソール起動。

なんつーか、Vistaになると回復画面もGUIで、

PCの問題修復やら、

バックアップからの復元やら、

システムの復元やら、

コマンドプロンプトの起動やら、

マウスで選択して勝手にやってくれるので非常に楽でした。


結果、システムの復元で、今日の15時くらいのチェックポイントに戻して直りました。



まぁ、しかしあせったww

これですぐに復元できなかったら、

またCCNA4Final受けなおしだし・・・

まぁ、あれだ。

I先生や、D先生が、

停電・瞬停恐怖症になる理由がちょっとわかった。