Vistaインストールしました。
今Vistaから更新中
それじゃぁお約束のVistaのSSでも
Vistaのインストール作業から。
(携帯カメラで撮影)
インストールDVDを読み込むとまず言語とキーボード選択等の画面。
XP以前と違って、GUIになりました。
プロダクトキー入力。
DSPって、FDDから勝手に読んでくれるのかと思ってたけど、
いちいち手打ちしないといけないんですね。
ただ、打ち込んだ後FDDのアクセスランプがついたので、
なんらかの確認はしている模様。
ライセンスの同意
ここらへんはさらっと流して同意しましょう。
インストール先の決定。
これ結構重要。
XPとデュアルブートだから、別パーティションにしないと死にます。
とりあえず今は、
HDD1:XP(30GB)・Vista(40GB)
HDD2:データ
って感じにしました。
インストール開始。
結構長い。
大体インストール終わり。
アカウントの作成。
いつものようにSARUで作成。
PCの名前。
アカウントをSARUにしたら、勝手にSARU-PCにしてくれました。
せっかくなのでそのまま利用。
なんだったっけなぁ・・・
たぶん自動アップデートとかの設定。
タイムゾーンの設定。
何時にインストール開始したかバレバレだね。
ネットワークウィザード。
ホームネットワークですよっと。
そしてお礼。
どういたしまして。
そしていよいよVista起動!
うーんマンダム
メッセインストール!
右にチラッと見えてる時計はサイドバーガジェットってやつ。
ガジェット警部じゃないよ(誰も知らんか)
プロパティページ。
とりあえずこんな感じ。
ここで、気になるシステム評価
エクスペリエンスってやつですね。
を、見てみましょう。
うっはひっくww
最高が5.9なのですが、
グラボが2.2かよww
それ以外は2年前のマシンにしてはそこそこかなw
iTunesもダウンロードしたんだけど、
オーディオデバイスが標準のドライバで動かなくて入れなおし。
とりあえず古いドライバで動作確認。
あと今開いてあるIPアドレスはIPv6です。
cmdでIPCONFIG見たら128ビットアドレスでした。びっくりだね。
んで、Vistaといえばあれだ。
AERO!
とりあえずこのマシンだと、ぎりぎりエアロで動いてるんだけど、
ゲームでも動かしてどんなもんか見てみた。
花火が無駄にリアルで吹いたw
こういう無駄なところに力を注ぐの俺大好きです。
他にも、USBメモリを挿して、それをメインメモリのように使う(ReadyBoost)機能とかあるんだけど、
SS取ってもしゃぁないしw
こんな画面見てみたいって希望あれば受け付けます。
とりあえず、もう眠い。