今日はDNSの設定。

BIND1台で内向け(フルサービスリゾルバ)と外向け(コンテンツサーバ)の設定が出来ました。


BINDのnamed.confで、

インターナルとエクスターナルというのがあって、

エクスターナルに外部向けを追加することで、

外からの要求の応答が出来るようになりました。


ただ、

閉鎖されたネットワークなので、

ルートDNSなどが無いため、

外部への問い合わせそのものが上手く動かない可能性があったのですが、

そこはちょっと頭をひねって、

全てのDNSサーバをフォワーダ兼スレーブにし、

スタティックルートのとき同様、自分で解決できないものを、

一方向にフォワードすることによって、

リング状ネットワークになっているため、

1周する間に必ず到達すると言う構造。


これがなかなか上手く動いてくれて、

残る1班の設定が終われば、上手く開通しそうです。

(はじめは、このネットワーク上に存在しないアドレスを打つと、
フォワードし続けて、パケットがループして、
ページが出ないようになるかと思ったのですが、
通常のDNS同様、17秒後にちゃんとエラーが帰ってきました。
ただ、ネットワーク上で、パケットだけはループしてるかもしれないので、
明日にでも調査しようかと思います。)




VBAのほう。

今日も問題追加の画面の作りこみ。


問題追加の中の、問題文と解説のマルチページ内の、

タブが止まる全てのフォーム上で、

pageUp/Downキーで問題番号を移動できるようにしました。


あと、タブの止まる順番を入力する順番に合わせて設定、

問題文の最後のタブ(回答エの回答文・もしくは画像選択ボタン)から、

タブキーを押すことによって、解説ページの先頭にタブが飛ぶように設定。


それから、昨日のバージョンではエラーがあったので修正。


大体の画面機能は出来てきたので、

次は問題文などを打ち込んだときに、

INSERTでSQLを流すか、UPDATEでSQLを流すかのチェックをかけ、

いよいよDBに書き込めるようにしようと思います。


そんなわけで、今日の成果。

DL