女子高生TUEEE!!wwwww

女子高生



さて、卒研10日目。

今日は2コマしかなかったのでたいした事出来なかったけど、

とりあえずDNSの設定。

今日はVineLinuxのほうで、BINDの設定。


とりあえず、BINDの方をフルサービスリゾルバにする

まず、/etc/named.conf を設定。

ローカルからのアクセスのみ許可にし、

/var/named をゾーンファイルなどの置き場所に設定。

ローカルホストの正引き・逆引き、

自ネットワークのドメインの正引き・逆引きを設定。

(このnamed.confファイル、通常のインストールするだけでは作られないので、
 自分で手打ちしなくてはいけなく、viエディタで手打ち、
 しかも、コンフィグファイルなので、1文字でも間違えると動かないと言う )


次に、/var/namedに移動し、zoneファイルの作成。

これも自分で手打ち、

local.zone local.rev ccna4.zone ccna4.rev の4つを作成


これらを設定し、/etc/rc.d/init.d/named start でBIND起動。

WinXPの方からnslookupコマンドで確認と言う流れ。


とりあえず、ローカルの名前解決は出来ました。

別名とかもいろいろ設定したので、

3台しかマシンは無いけど、DNS的には、

www mail ns(DNS) ftp host1 host2 server

と、7つの名前を持っています。

対応は、

server:www:ns
host1:mail:ftp
host2

って感じです。



今日こんなの作成しましたと言うものを以下に、

・/etc/named.confファイル↓

option {
directory "/var/named";
recursion yes;
version "unknown";
allow-query {
127.0.0.1;
192.168.1.0/29;
};
};

zone "localhost" IN {
type master;
file "local.zone";
};

zone "0.0.127.in-addr.arpa" IN {
type master;
file "local.rev";
};

zone "ccna4.com" IN {
type master;
file "ccna4.zone";
};

zone "1.168.192.in-addr.arpa" IN {
type master;
file "ccna4.rev";
};



・/var/named/local.zoneファイル↓

$TTL 1D
@  IN  SOA  localhost.  saru.ccna4.com. (
           2005021401
           3H
           15M
           1W
           1D )
  IN  NS  localhost.
  IN  A   127.0.0.1


・/var/named/local.revファイル↓

$TTL 1D
@  IN  SOA  localhost.  saru.ccna4.com. (
           2005021401
           3H
           15M
           1W
           1D )
  IN  NS   localhost.
1  IN  PTR  localhost.


・/var/named/ccna4.zoneファイル↓

$TTL 1D
@  IN  SOA  ccna4.com.  saru.ccna4.com. (
           2005021401
           3H
           15M
           1W
           1D )
      IN  NS   ns.ccna4.com.
host1  IN  A    192.168.1.2
host2  IN  A   192.168.1.3
server IN  A   192.168.1.4
www  IN  CNAME server
ns    IN  CNAME server
mail   IN  CNAME host1
ftp   IN  CNAME host1


・/var/named/local.zoneファイル↓

$TTL 1D
@  IN  SOA  localhost.  saru.ccna4.com. (
           2005021401
           3H
           15M
           1W
           1D )
   IN  NS  ns.ccna4.com.
2   IN  PTR host1.ccna4.com
3  IN  PTR host2.ccna4.com
4  IN  PTR server.ccna4.com



大体こんな感じ。(だと思う)

で、host1とかは実際は自分たちの名前にしてるのと、

メールアドレスの指定のところの、
saru.ccna4.com も、meilアカウントが名前なので名前でやってる。


そんな感じで起動中。
(namedのリスタートとかストップがよく失敗するのは何故だろう)

次は、named.ca ファイルの設定をして、

外部への問い合わせだ。


ここからが難しいと思うけど。