まだ、だいぶ痛いですが、

痛み止めとかのおかげで多少和らいでるので、

ちょこっと経過を。


あぁ、タイトルの気になるつるとかは、ここ の378とか見ればいいと思うよ





そんな訳で、

とりあえず、痛みが出たのが土曜日。

朝起きて、腹が痛い、そこから始まった。


とりあえず、昼ごろになっても全く治る気配が無いどころか、

どんどん酷くなる気がした。

そこで、なぜ腹が痛くなったのか考えた。


思い当たるふしが無い。


唯一思い当たるふしが、

前夜に食べた麻婆豆腐の豆腐が消費期限を1日過ぎていたくらいだ。

しかしそれが原因なはずが無い。

そんなものが原因で体調を崩すわけが無い。


今までもっと危険な橋を渡ってきてる俺が!

そんな程度でくたばるわけない!



そんな訳で、原因は今でも不明だ・・・



で、日曜日になり、腹痛も治まらないので、

朝から病院に逝くことに・・・

保険証を今更新に出してるから手元に無いのに・・・


まぁ、仕方なく病院にいって、

問診表みたいなの書いて、

体温はかって、

血圧はかって、

診察してもらって、

血液検査して、

点滴うって、


計13千円也

(つД`)


で、ちょっと気になったんだけど、

あんまりしっかり記憶してないんだけど、

なんか血圧が、

上90くらいの、下40くらいだったんだけど、

低 く な い か 。


まぁどうでもいいんだが。


そんなこんなで薬を整腸剤と痛み止めと処方してもらったんだけど、

結局、あまり良くならなくて、月曜日は初の欠席。



月曜日に学校休むのがすごい新鮮で、いいともとか見てました。

明日(今日)のテレフォンショッキングは岡村かぁとか思いながら見てました。


で、じっとしていてもあれなんで、

今の自分の症状に合う症例をネットで検索。

一番近いなぁと感じたのがこれ

発熱は無いけど、それ以外は割りとあってるなぁって感じで。


ただ、この症状の診断法を見て絶望した。




「注腸X線検査(※3)、大腸内視鏡検査(※4)などの画像検査を行い、総合的かつ慎重に判断する必要があります。」








※ 3 肛門からバリウムを入れ、レントゲン撮影をする検査法。



(;゚Д゚)逆バリウム・・・










※ 4 ファイバースコープ(小型カメラ)を肛門から挿入し、大腸と終末回腸の内部を観察する検査法。



((;゚Д゚)逆胃カメラ・・・・






お願いだから、

この疾患ではない事を祈りました。



そんなことばっかり考えてたせいか、

今日の朝もあまり調子が良くなく、

恐る恐る病院に・・・、


で、今日も体温を測ったのだが、

35.4度

(;゚Д゚)うほぉ

平熱は多分36.5度のはずなのに・・・

変温動物か!とおもいました。

とまぁこの時点で、発熱と言う症状から遠ざかってるので安心しました。


で、何事もなく、無事診察が終わって学校へ。

一応痛み止めを飲んで行ったんですが、

この時点で、痛み止めが残り2回分。


ラスボスを前に残り少ないエリクサーを使う気分でした。

あぁ、あと一回分、不安だわぁ・・・






そんなこんなで急性腸炎少年SARUです(早口言葉)。