昨日は肥後橋にある鯛専門店「徳ます」に鯛めしを食べに行きました。


オフィス街のランチタイムで混雑してましたが、タイミング良く入店出来ました。


松山鯛めしは売り切れだったので、

宇和島鯛めしを注文。




鯛のお刺身は8枚から12枚まで選べます。

私はもちろん12枚。


+200円で白ごはんから鯛めしに変更し、おかわりもしました!



次回は松山鯛めし食べたい!



その後、茨木に新しく出来た吊橋渡りに「ダムパークいばきた」へ。



日本一長い歩行者専用吊橋がある施設がオープンしたというのは知ってたんやけど、

いまいちシステム?がよくわからんかった。


どうやら、

「ダムパークいばきた」という公共の公園内に、

「GRAVITATE OSAKA」という民間の施設があり、そこに入園料550円払って入園し、さらに吊橋通行料として1100円払うというシステムらしい。


https://dampark-ibakita.com/



https://gravitateosaka.jp/ja/




これが渡るだけで1100円の吊橋。

確かにかっこよくて、長い。




頑丈そうな見た目やけど、

やっぱり吊橋やから、思った以上に揺れて酔いそうになった。




吊橋から見える桜。

来週やったらもっと綺麗なんやろな〜




吊橋から見下ろした安威川ダム。

そもそも茨木にダムあるなんて知らんかったとけど、ダム自体完成したの去年らしい。




420メートル渡り切った場所から撮った吊橋全体の様子。




なかなか写真じゃ伝わらんよな。





かっこいい吊橋やったけど、

個人的には徳島の祖谷のかずら橋とか奈良の谷瀬の吊橋とかの方がインパクトも恐怖感とか景色の良さとかは印象深かったかな。







曇天なのが残念やけど、

今年は例年以上に雨女ぶりを発揮してる私にしたら雨降らんかっただけマシなほうか。





いばらき童子のモニュメント。


この子はかわいいけど、いばらき童子てなんなん?って調べてみたら、リアルないばらき童子の昔の絵画?みたいなのは夢に出てきそうな恐ろしい妖怪みたいな風貌やった。





広場から。下から見上げた吊橋。






吊橋は一度渡ったらもういいかな。って思った。


個人的には有料の民間施設エリアより、

無料でダムのロックフィルを上から見下ろせる天端道路の方がテンション上がった!


写真ではわからんけど、大阪市内方面に向かって、私が住んでる地域も見えてました。






この後、この下にある公園にも行ってみた。






JRとか阪急の駅前の茨木しか知らんかったけど、茨木ってすごい自然豊かなとこやってんな。


同じ大阪でも私の地元にはこんな生物たち、どれもおらんし。




ダムカードもらった!

完成1周年記念限定ダムカードも!






そして最後はさっき天端道路から見下ろしてたダムパークいばきたの風の丘ゾーンという公園に。


積み上げられた石を真下から見れます!




なかなか伝わらんけど、迫力がすごかった。




古墳みたいにも見えた。




また次回は青空の日にドライブに来たい。




まだ新しくて綺麗な公園で、

ダム間近ビューな上に人もいなくてとてもよかった。



いよいよ!やっと!


明日からプロ野球開幕!!


楽しみ!!






めっちゃワクワクしてます☺️



ラブバードがデザインされたRock&Ruddleのヘアブラシ。





一目惚れして、一年くらい前に買ってんけど、貧乏症の私はまだ一度も使ってません。


観賞用ブラシになってます❤️




英国製で、ただ可愛いだけじゃなく、

猪毛を使った本格的な実用ブラシなんです。



使って育てるタイプのヘアブラシやのに、見つめてるだけなんもったいないかな。





このままずっとケースに入れて眺めとくか、毎日使うか?


私にとってはどっちも幸せやけど、

今にして思えば、鑑賞と実用と2つ買えばよかった?












このシリーズ、他にも可愛いデザインたくさんあるから、見てるだけでも楽しいんです。


https://rockandruddle.jp/product/lovebirds/



私は伊勢丹のオンラインショップで買いましたが、リンクが上手く貼れません😅



楽天にはオオハシとかフラミンゴデザインの在庫あるみたい。




せっかくめっちゃいい天気やから、

鳥カゴ丸洗いして外干しして日光消毒したいけど。


黄砂が酷くて外干し出来ひんやん。

PM2.5とかの有害物質も混ざってそうやし..,


花粉もすごいし、窓も開けれません。



窓越し日光浴中のあきちゃん。





うちのクリスマスローズがたくさん咲いてます。






ボケの花も。





夜になって近所の薬局に買物行ったら、

公園の桜がもう満開🌸



もう完全に春。

水浴び後。


誰にも邪魔されない場所にとまり、

ひとりでまったり過ごすハルちゃん。




ここにとまってる時は、ナッちゃんは近寄って来ないので、ハルちゃんはのんびり出来るんです。





こちらはずぶ濡れナッちゃん。




本当は水浴び後のカユイ頭をハルちゃんに優しくカキカキしてもらいたいけど、

ハルちゃんはナッちゃんが近付けない場所でくつろいでる。。


仕方ないからセルフでカキカキしてます!



しばらくの間、部屋がずぶ濡れインコの香りで満たされていて幸せな飼い主でした😍

頂き物のバスのミニカー付きチョコレート。


ミニカーもチョコレートもかわいい🚌





かわいいバスのミニカーと初対面のあきちゃん。


はじめはちょっとビビってました。




でも、お腹がすいてきたら、お構いなし!




ミニカーの隣でも、パクパク食べてました。





ミニカーをチラ見しながら。





もう全然気にしてない。




初見のものにもすぐ慣れるね。



さすがにこないだ工務店の方が部屋に来たときは、固まってたけどね。。

突然ですがクイズです。


この5枚の写真の中で、

1枚だけ何かが違います。


何が違うかわかりますか??












はてなマーク

はてなマーク

はてなマーク


答え*

1枚目から4枚目まではナッちゃん&レイちゃん、

最後の5枚目だけナッちゃん&カズちゃんでした😝🥰


お付き合いありがとうございました😊


朝、鳥さんたちのお世話を終えたあと、

あきちゃんを見るとモヒカンあたまになっていた。




なにこの髪型!


斬新!かわいい🩷




本人に自覚があるのかないのかはわからない。




見れば見るほどおもしろかわいい🩷




なんでうまいことそこだけ濡れて、

そこだけツンツンになるんや😝





いたって澄まし顔のあきちゃん。













瞼閉じてもかわいいな。




最後はモヒカン&大あくび姿をどうぞ🥱



小松菜を食べるナッちゃん。


なにも聞いてないのに、

自ら「美味しい!美味しい!」と言いながら食べてます。





美味しそうに、

うれしそうに食べるナッちゃんです。











今年の3月から阪神タイガースのファームの本拠地になった新球場、

「SGLスタジアム尼崎」に阪神対ソフトバンクの2軍戦を観に行きました。


阪神梅田駅。


新旧タイガースの選手が勢揃いの球団創設90周年の巨大ポスター。




人生で初めて降りた大物駅からほど近い新球場。




ワクワク。




試合前のタイガースの選手たち。




球場のフィールドの大きさや、方角、土や芝生も甲子園と同じに作られたというこだわりの新球場。


でもスタンドの広さは甲子園とは全然違うからやっぱり小さく見えてしまう。







今日のタイガースの先発は伊藤将司投手。

こないだ甲子園に観に行った1軍のオープン戦も先発伊藤投手でした。




今日は結構良かったし、

早く一軍に帰ってきてね。



出来たてホヤホヤの新球場は綺麗でよかったけど、

体感温度0度の尼崎、全然野球観戦日和じゃなかった。

途中でにわか雨も降ってきたし。。



寒い、寒いと文句たれながらも、9回まではなんとかカイロ握りしめたり、あったかいコーンスープ買って飲んだりして寒さに耐えながら観戦したけど、

あまりにボロ負けしてるし、帰りの電車混むのも嫌やし、ちょっとだけ早退しましたー


選手は寒い中頑張ってるのにごめんなさい。




梅田の地下道にもかっこいいポスター(看板?)ありました🐯