ある日の飲み会を体調不良で欠席したら、
“お伊勢参り旅行”という行き先&10月20~21日という日程&私が幹事をやることの3つが勝手に決まっていた。

鳥羽には毎年のように行ってるから、正直どっかちゃうとこに行きたいという気がないこともなかったけど、
伊勢海老食べたいし、まぁいいか。仕事も休みもらえたし。と、あっさり催行決定。



・・・というわけで、独女三人による食い気、温泉、神頼みの旅のはじまり。

このメンバーでの旅はいつもとんでもない珍道中なんで、きっと今回も。。。



友人はお伊勢参りに相当気合入ってる模様でお伊勢参りガイドとか持参。



行きの車内から、私は赤福善哉やら松坂牛のステーキ丼やら伊勢海老コロッケ入り鳥羽バーガーやら、
食べたいものがありすぎてどないしようとひとり大騒ぎ。


とりあえず鳥羽着いたら海老フライ定食食べよう。という話で落ち着く。



で、鳥羽に着くなり、大雨の降りしきる中小走りして駆けつけた甲斐あって、
1日限定20食"漣"の大海老フライ定食にありつけました。



デカかった~!
正直1尾だけでもすでにお腹いっぱいなるくらいのボリュームやったけど、2尾食べきったよ。



本当は久しぶりにイルカ島に上陸したかったけど、大雨やし断念。

で、鳥羽水族館。












シロワニ。かっこいー。









相変わらずジュゴンのセレナとアオウミガメのカメ吉は仲良し。














セイウチのショーはすごい人で、チビの私には全然見えへんかったけど、
ショーのあとにセイウチに触らせてもらった。




体は思ったより毛がみっしり生えてて、ぶよっとしてた。髭はめちゃくちゃ硬かった。





バケツの蓋で遊ぶラッコちゃん。かわいい。











イロワケイルカ。このコえらい肌荒れてるなぁ。と思ったら、6月生まれの赤ちゃんでスカイちゃんっていうねんて。
生まれたときは灰色で、だんだん皮膚がはがれおちて白黒模様になってきたとこらしい。





こっちはお母さん。お肌ツルツル。





ミツヅノコノハガエル。なんかステキ。





オニダルマオコゼ。かわいー。




トラザメの赤ちゃん。




トラザメのたまご。中身透けてるよー!









ハタだらけの水槽にテンションあがる。











エビとウツボだらけ。





タカアシガニ。何回見ても脚長い。






アシカショーの前にハリスホークが一瞬だけ登場。飛んできて、飛んで帰ります。





芸達者なカリフォルニアアシカ。




かなりのベテランアシカと思われる。

オルガンまで弾いて見せてくれました。♪桃太郎







カピバラさん。デカい。ぬぼぉ~っとしておる。





アフリカマナティーがいろんな葉っぱもん野菜もらって食べてました。













お手手使って持って食べてる。












去年来たときはなかった新しいコーナー『へんな生きもの研究所』。

足が8本以上ある、足だらけのタコの標本。56本あるらしい。





さっきも登場したタカアシガニのあかちゃん。ちっさいときから脚長い。





出た。世界最大のダンゴ虫。ダイオウグソクムシ。でかっ。




保育所のこどもたちにも見せてあげたい。




こちらはニューカレドニアオオグソクムシ。





この水槽内の小さなゴミみたいなんは、イセエビのあかちゃんらしい。




1年に30回も脱皮して成長するねんて。。。。そして私のような食いしん坊に食べられるのか・・・






キンチャクガニ☆超カワイイ。大好き。





友人がめっちゃ気に行ってたフリソデエビ。
見た目ごっつ綺麗やけど、ハサミでヒトデちぎって食べる結構獰猛なコ。





見たまんま金平糖に似てるからという理由でコンペイトウという名。
わーい。この魚、はじめて見た!めっちゃちっさくて、めっちゃかわいい!




というわけで、なんだかんだで水族館を満喫したあと、宿泊先のお宿へ移動。

鳥羽駅からホテルの送迎バスで山道30~40分上っていた高台にあるホテル。

海の見える部屋を指定してたけど、到着したときにはすでに真っ暗。おまけに大雨やし窓からなんも見えん。


貧乏性の私たちはとりあえず食事前に1回は温泉入っとかなあかんやろ。と、
到着して一息つく間もなく、そそくさと浴衣に着替えて温泉へ。

さっき乗ってきた送迎バスがほぼ女性客で満員状態やったから、女湯はさぞかし混んでるやろうと予測していたが誰もおらんやん。
ラッキー!と、うれしくなって、思わず端から端まで平泳ぎ。

みんなまだ部屋でゆっくりお茶でも飲んでるんやろな・・・


温泉のあとはお待ちかねの夕食♪

鯛、イカ、マグロ、サザエ、そして伊勢海老のお刺身。




独女3人は全員がお刺身大好物なんで、ガツガツ。。。あっという間に舟盛りをペロリと平らげた。。。




前菜的な。





豚肉と鶏肉入りでお出汁がやたら美味しかったお鍋。コラーゲンたっぷりらしい。





A4ランク三重牛のお肉やって。
A5は脂あぶらしすぎてるから、A4がいちばん美味しいよ。ってホテルの従業員の方が言うてたよ。





昼間に苦しくなるほど大海老フライ食べたのに、ここでもまさかのエビフライ。もちろん食べたけど。





そしてごはん、味噌汁、デザート食べて終了。





部屋に戻り、布団の上でゴロゴロ。

こんだけ食べたのに、まだグルメ番組見ながら、「あーこれ美味しそー」とか「食べたーい」とか言ってるおそるべし女子旅。

「明日の朝は5時半起き!」と普段から毎朝5時半に起きてるKちゃんの命令?が下る。
早起きが苦手な私とMさんは早すぎやしないか。と抵抗したけど、認められず。。。

5時半起きで日の出見て、温泉入って、鳶の餌付けに参加する予定。

日の出も鳶の餌付けも晴れてこそ。明日は晴れるのか?それより起きれるのか??





その後、お部屋のお風呂に3人で仲良く入って就寝。








つづく・・・






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村