Hattah-Kulkyne国立公園でもセキセイインコ(Budgerigar)に会えました☆

野生のセキセイインコは完全な保護色。
ユーカリの葉っぱにまぎれると、見つけづらいでしょう?



こんなときはまず鳴き声が頼り。

そしてあとは間違い探しゲームのように目を凝らして見つけるのです・・・

鳴き声が聞こえるほうへ移動しようと思っても、それも簡単にはいかない。
なんでかって、セキセイインコがいる場所の足元には、スピニフェックスというイネ科の植物だらけだから。






スピニフェックスの種子が野生のセキセイインコの主食なんだけど、
この植物の先っちょは針そのもので、ズボンの上からでも情け容赦なくチクチク突き刺さってきてめちゃくちゃ痛い。





鳴き声を頼りに木の枝にとまったセキセイインコを探しつつも、足元のスピニフェックスにも注意しなきゃ痛い目に。。。





そんな苦労をしつつ、やっと近づけた2羽のセキセイインコ。
どっちもオス。





かっこいいねぇ。






はじめはだいぶ警戒されてたみたいやけど、そのうち羽繕いとかしはじめたり。








首傾げたり。カワイイわ。






野生のセキセイインコには、やっぱり何度出会っても心ときめきます☆





つづく・・・・




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村