1/17

ゆうべは一晩中雨と風。

茅葺き屋根の部屋では雨の音が非常に大きい。

ガラスのない窓の部屋では風の音が非常に大きい。

で、何回も夜中に目がさめてしまった。少々寝不足。
自然と一体化したホテルに滞在するというのは大変なことなのだ。

朝も雨だけど、今日もやっぱり鳥さんたちの鳴き声で目覚めたよ。

ダイビングボートが港を出てからも、雨、雨、雨。

この広~い空がすべて雲で覆い尽くされている・・・


ダイビング -1本目- ポイント名:パーラン

潜るときは日本人のガイドさんと、現地のガイドさんが一緒に潜ってくれる。

現地のガイド、マリオさんは素肌にBC着用。

いくら水温28度いうてもそれでは寒かろう・・・と思ってしまうが、

当の本人は寒さなんてまったく感じていないようで、

水中とは思えないほどはっきりと

無邪気なはなうたを歌っているのが聞こえてきてました。








幼いオレンジフィン・アネモネフィッシュ。
めっちゃかわいい。





水深18m付近にアオマスクが数匹いました!



日本の海にはいない上、深場に生息することが多く、

なかなか見れない魚だけど、ここでは簡単に見れちゃいました!

見たかったんです!アオマスク!うれしい!!

ほんまに顔が青い。

自分が想像していたより大きかったです。



崖の中腹の小さく開けた砂地には
ニチリンダテハゼがいました。



日輪模様の背鰭を立てたり、下げたり。

かわいいです。




そのあとも1mくらいあるでっかいカンムリブダイ、
グルクン、ツムブリ、その他いろんな回遊魚なんかもいっぱい!!


気がつくとグレイリーフシャーク(オグロメジロザメ)も大・中・小いっぱい。





写真はなかなかうまく撮れなかったけど・・・

鮫も大好きな私のテンションは↑↑↑かっこいいなー鮫!見とれちゃいました。





鮫がアタックをかけると小さな魚たちがバーッと散ってゆく。食物連鎖を目の当たり。




ブラックフィン・バラクーダもたくさんいました!






さいごはホソカマスと並んで泳いで帰ってきました。







つづく・・・