我が家には6羽の愛鳥がいますが、
まあ当たり前のように毎日噛まれてます。
長年鳥さんと暮らしていると、
今、指を出したら噛まれるな。
今は攻撃モードやな。というのはわかってくる。
コザクラ兄弟は、
そこに耳があるから。
そこに首があるから。みたいな理由で噛んでくることもあると学習した。
いろいろわかってきて、学習したのに、
ほな、なんで毎日噛まれるねん。って言うと、
わかっていても、そうしないといけないシチュエーションになるから。。
今朝は抱卵中のカズちゃんにかぶりつかれ、嘴の形をがっつりつけられました。
卵を必死で守ってるカズちゃんの目の前に、
食べやすいようにとごはんのお皿を入れたから。。
あきちゃんにも久しぶりにマジ噛みされた。。
噛みつかれたままねじられ、離してくれなくてヤバかったー
あきちゃんはエリザベスカラー装着中で普段の水入れじゃ飲みにくいから、
鳥カゴの中に直置きタイプの水入れを入れたから。
カラー装着でストレスマックスやもんね。
イライラしてんのに、自分の城の中に手入れてきて、目の前に指あったらそら噛むわな。ごめんな。
あまりにも痛すぎて、飼い主が大声で叫びすぎて、
レイちゃんやウロコたちはドン引きしてました。。ごめん。
噛まれた指はしばらくの間、痺れ続ける痛さでした🩸
やっぱりみんな鳥カゴは自分のなわばりなので、手を入れると噛まれます。
普段は鳥カゴ内部に手を入れないと出来ないことは放鳥中にやるけど、
今のカズちゃんやあきちゃんにはなかなかそれも出来ず、噛まれる覚悟で思いきって手を入れてます。
ふゆちゃんも発情していて、戦闘モード中
今、穏やかモードな御三方。
ハルちゃん。
ナッちゃん。
レイちゃん。
この3羽も噛むけど、今は意思を伝えてくるための噛みなので、
ちゃんと手加減してくれてます。
機嫌損ねてマジ噛みされれば、血は免れませんが。。
レイちゃんはカズちゃんが抱卵中でさみしくて、
ウロコの仲間に入れてほしくて、ずっとついまわってます。
ハルちゃんはレイちゃんには敵意があるようで、近くに来るたびいちいち追い払ってしまうので、ちょっと気の毒なレイちゃんです。
カズちゃんはウロコのイチャイチャに参加出来るのに、
なんでレイちゃんはダメなのか?
そこはまだ解明できない飼い主です。。